日本郵便四国支社(松山市)は、丸亀城の石垣復旧を応援するオリジナルフレーム切手を販売している。四季折々の城の姿や城に関連する人気の日本刀「ニッカリ青江脇指(わきざし)」、丸亀城鉄砲隊などの写真があしらわれている。


 香川県の西部に位置する伊吹島。来年の瀬戸内国際芸術祭では、秋会期の会場の一つにもなっている。周囲5・4キロの小さな島には、歴史のある神社や伝統行事から、海を見渡す絶景やアート作品の展示など想像を超える魅力がたっぷりだ。瀬戸芸本番を前に、一足早く島を満喫する旅に出掛けた。


 三豊市は10日、「天空の鳥居」として知られる高屋神社本宮(香川県観音寺市高屋町)へ向かう林道豊中七宝山線について、岩石の崩落の恐れがあるとして実施している通行止めを13日午前9時に解除すると発表した。通行止めは8月14日から続き、観光などに影響が出ていたが、修復工事が完了し、約4カ月ぶりに復旧する。


 日本を代表するピアニスト辻井伸行(33)とバイオリニスト三浦文彰(28)による「究極の協奏曲コンサート」が来春、香川県高松市玉藻町のレクザムホール大ホールで開かれる。辻井はラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、三浦はチャイコフスキーのバイオリン協奏曲を披露する予定で、辻井は「迫力ある生の音を味わってもらえると思う。それぞれの協奏曲をぜひ楽しんで」と話している。


 綾川町などは8日、特産のイチゴの収穫や讃岐うどんの手打ち体験が楽しめるイベント「綾川PROJECT」を来年1月に開催すると発表した。今年3月に全面リニューアルオープンした道の駅滝宮(香川県綾川町滝宮)の複合施設うどん会館を拠点に「食」にスポットを当て、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光の振興を目指す。イベントは参加費無料で、同日から専用サイトで予約の受け付けを開始した。


関連情報