ビームスと工芸品コラボ 栗林庵、香川県内16事業者が展示販売
セレクトショップを運営するビームス(東京)と香川県内の事業者が連携して開発した伝統的工芸品や地場産品などを販売するイベントが、香川県高松市の栗林公園にあるかがわ物産館「栗林庵」で開かれている。若者に人気のショップを展開する同社ならではの視点を生かした商品が並び、伝統工芸の新たな可能性を紹介している。来年1月10日まで。
セレクトショップを運営するビームス(東京)と香川県内の事業者が連携して開発した伝統的工芸品や地場産品などを販売するイベントが、香川県高松市の栗林公園にあるかがわ物産館「栗林庵」で開かれている。若者に人気のショップを展開する同社ならではの視点を生かした商品が並び、伝統工芸の新たな可能性を紹介している。来年1月10日まで。
東かがわ市観光協会は、スマートフォンを使った電子スタンプラリーを行っている。市内5カ所に設けられたスポットのうち、3カ所以上を訪れた人に抽選で市オリジナル商品をプレゼントする。15日まで。
香川県内のさまざまなジャンルの芸術家でつくる「県美術家協会」(東原吐雲会長)の作品展が7日、高松市玉藻町の県立ミュージアムで始まった。著名なベテランから若手まで多様な作家の力作が並び、初日から多くの美術ファンを楽しませている。12日まで。
香川県さぬき市を拠点に活動する「劇団プチミュージカル」(山崎恒人代表)の第64回公演「響け♪駅ピアノ」が26日、高松市玉藻町のレクザムホール大ホールで開かれる。さまざまな事情を抱えた子どもたちが、音楽との関わりを通して悩みや苦しみを乗り越えていく姿を描く。
香川県坂出市のJR坂出駅前を光で彩る「2021さかいで光輝里(ひかり)フェスティバル」が開かれている。約6万7千個の発光ダイオード(LED)を使い、シンボルツリーのヒマラヤ杉や街路樹などを鮮やかに装飾、幻想的な雰囲気を演出している。来年1月3日まで。