浴衣で城下町楽しんで 丸亀の有志団体7月17日催し 竹灯りで幻想的に 対策講じて「立ち飲み」も
香川県丸亀市中心部で7月17日、浴衣姿で街歩きを満喫してもらうイベント「城下町と竹灯(あか)りを楽しもう」が開かれる。丸亀市大手町の市民交流活動センター「マルタス」前に手作りした竹灯り約200基がお目見えする予定で、主催する有志グループなどが製作に励んでいる。当日は通町商店街で定期的に行われている立ち飲みイベント「通町テラス」も同時開催される。
香川県丸亀市中心部で7月17日、浴衣姿で街歩きを満喫してもらうイベント「城下町と竹灯(あか)りを楽しもう」が開かれる。丸亀市大手町の市民交流活動センター「マルタス」前に手作りした竹灯り約200基がお目見えする予定で、主催する有志グループなどが製作に励んでいる。当日は通町商店街で定期的に行われている立ち飲みイベント「通町テラス」も同時開催される。
香川出身の声楽家でつくる「瀬戸内オペラダージョ」の第3回公演「世界の国からこんにちは~It’s a Small World」が22日、香川県高松市のサンポートホール高松第2小ホールで開かれる。開幕が迫った東京五輪にちなみ、世界各国のオペラの楽曲を特集。管弦楽の演奏をバックに華やかな歌声を響かせ、来場者に“音楽の旅”を楽しんでもらう。
香川県さぬき市志度の四国霊場86番札所・志度寺は7月16、17の両日、普段見ることができない国指定重要文化財の本尊「十一面観音立像」を開帳する。
香川県仲多度郡まんのう町帆山地区の休耕田で、地域住民らが育てている15万本のヒマワリが見頃を迎えている。夏空の下、さんさんと降り注ぐ陽光を浴びた大輪が辺り一面を黄色く染め、訪れた人たちの心を和ませている。
香川県高松市の屋島山上県木園で音楽劇を楽しむイベント「屋島山上オープンスカイシアター『青い鳥と赤い猫~奇妙な旅の果てのはて?~』」が、8月5日から9日まで開かれる。音楽や喜劇などのパフォーマーがコラボレーションして新作の音楽劇を初公開。瀬戸内の夕暮れの中で笑いと感動の舞台を届ける。チケットは15日正午から販売する。