香川県高松市牟礼町の四国霊場85番札所・八栗寺(新見竜玄住職)で、ボダイジュの花が見頃を迎えている。境内を彩る淡黄色のかれんな花と甘くすがすがしい香りが、参拝者らの心を和ませている。見頃は20日ごろまで。


 江戸時代以降の風呂の歴史や特色を紹介する企画展「香川・瀬戸内の風呂文化」が、香川県高松市亀水町の瀬戸内海歴史民俗資料館で開かれている。家庭で利用されていた土製の風呂釜や瀬戸内を中心に見られた石風呂に関する展示を通して、当時の人たちの生活ぶりを今に伝えている。27日まで。


 劇団四季の新作ショー「The Bridge~歌の架け橋~」が8月26日に香川県高松市玉藻町のレクザムホール大ホール、27日に観音寺市観音寺町のハイスタッフホール大ホールで開かれる。創立68年を迎える劇団四季の上演作の中から、ミュージカルの名曲などを厳選して再構成。総勢約20人が出演し、華やかな歌やダンスが凝縮した希望あふれる舞台を届ける。


 美術団体「創元会」(本部・東京、小川尊一理事長)による公募展の秀作を紹介する「80周年記念創元展香川巡回展」が15日、香川県高松市紺屋町の市美術館で始まった。具象から抽象まで自由に表現した個性豊かな意欲作が並び、作家たちのデッサン力の高さが来場者の関心を集めている。20日まで。


関連情報