小豆島の宿泊、交通関係の事業者有志が宿泊客の誘致促進に向け、山岳霊場で夜に護摩焚(だ)きを体験する「小豆島 夕刻~夜の特別体験プログラム 観光タクシープラン」を企画した。県観光協会の協力を得て毎週末に実施し、夜型観光の推進を図る。


 香港のカップルが24日、小豆島を訪れ、人気観光スポットのエンジェルロード(土庄町)や小豆島オリーブ公園(小豆島町)などで日本の前撮りに当たる「フォトウエディング」を行った。カップルは「あいにくの雨模様だが、自然豊かな小豆島での撮影はいい記念になる」と笑顔で話した。


 瀬戸内国際芸術祭で、直島町の直島ホールの巨大な天井をスクリーンに使い、瀬戸内の美しい景色や人々の暮らしを記録した短編ドキュメンタリー映画「SETOUCHI THE MOVIE」が上映されている。観客が寝転んで鑑賞する珍しいスタイルだ。


 香川と徳島の県境に位置する四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市、淵川敬心住職)は、今年で開創1230年を迎えたことから、秘仏とされる本尊の千手観音菩薩(ぼさつ)坐像と脇物の毘沙門天立像(共に国の重要文化財)を宝物館で開帳することを決めた。日程は27日と11月3、10日の3日間。


関連情報