小豆島の将来演劇で考えて 中山農村歌舞伎舞台 香川大や島民のチーム、24、25日公演 瀬戸内国際芸術祭2019
小豆島の将来をテーマにした演劇公演「トラと呼ばれたサル」が24、25の両日、小豆島町中山の中山農村歌舞伎舞台で開かれる。300年以上の歴史がある伝統の舞台で、オーディションで選ばれた島民らが熱演する。
小豆島の将来演劇で考えて 中山農村歌舞伎舞台 香川大や島民のチーム、24、25日公演 瀬戸内国際芸術祭2019 の続きを読む
小豆島の将来をテーマにした演劇公演「トラと呼ばれたサル」が24、25の両日、小豆島町中山の中山農村歌舞伎舞台で開かれる。300年以上の歴史がある伝統の舞台で、オーディションで選ばれた島民らが熱演する。
小豆島の将来演劇で考えて 中山農村歌舞伎舞台 香川大や島民のチーム、24、25日公演 瀬戸内国際芸術祭2019 の続きを読む
香港の格安航空会社(LCC)・香港エクスプレスは20日、高松―香港線について冬ダイヤとなる10月27日から、現在の週4往復を5往復に増便すると発表した。インバウンド(訪日外国人客)を中心に需要が好調なことなどから判断した。期間は来年3月28日までの予定。
JR四国グループの四国キヨスク(高松市)は24日から、アンパンマン列車をモチーフにした子ども用Tシャツの新デザイン版の販売を始める。
県と東京芸術大学などが連携して行う展覧会「流れる瞬間、うつろう場所 Place out of Time」が19日、高松市屋島中町の四国村で始まった。同大と国際共同プロジェクトを進めているシカゴ美術館付属美術大学の学生らも出品しており、日米などそれぞれの感性がうかがえる個性的な作品の数々が楽しめる。11月4日まで。
琴平町商工会などは同町の一之橋公園周辺で24日、琴平ふれあい音楽祭を開く。当日はジャズやボサノバなどの演奏が楽しめるほか、特産の「こんぴらにんにく」を使用した料理を食べて投票する「G―1グランプリ」を同時開催。会場周辺では赤ちょうちんや石の彫刻による光の共演も楽しめる。