香川県東かがわ市松原の白鳥神社に隣接する県指定有形文化財「猪熊家住宅」(通称猪熊邸)は、1664(寛文4)年に同神社再興に伴い京都から招かれた神官・猪熊兼古(かねふる)の住宅として整備された。兼古が讃岐を訪れて今年で360年。節目の年に改めて同市の歩みをたどろうと、猪熊邸と同市引田の市歴史民俗資料館に足を運んだ。


 能楽公演「日本全国 能楽キャラバン!in香川」(能楽協会、観世九皐会主催)が24日、香川県高松市玉藻町のレクザムホール小ホールで開かれる。狂言師で重要無形文化財保持者(人間国宝)の野村万作と萬斎、裕基の三代のほか、同市出身の能楽師の伶以野(レイヤー)陽子らが出演する


 さぬき映画祭実行委員会(委員長・橋本一仁四国学院大理事長)は2月3、4の両日にレクザムホール(香川県高松市玉藻町)などで開く同映画祭の上映プログラムを発表した。18回目の今回は、善通寺市出身の俳優・高畑淳子主演の最新作「お終活 再春!人生ラプソディ」や「二十四の瞳」のデジタルリマスター版など香川とゆかりのある12作品を上映する。


 「かがわの食」Happyプロジェクト実行委とかがわ県産品振興機構は10日、県産食材をふんだんに使った恒例の「さぬきまるごと恵方巻」を発表した。今年はスイーツの恵方ロールも合わせて計20種類が新登場し、酢飯の代わりに讃岐うどんを使った恵方巻や、手巻きずしそっくりの和菓子ロールなどユニークな一品が仲間入り。取り扱う各店は同日から予約の受け付けを始めた。


 2022年3月に死去した高松市出身のソプラノ歌手で国立音楽大教授だった佐竹由美(なおみ)さんの追悼演奏会が3月3日、香川県高松市玉藻町のレクザムホールで開かれる。取り上げるのは「ハレルヤコーラス」で知られ、佐竹さんが生前大切に歌っていたというヘンデルの「メサイア」。故人を慕う有志が心を一つに壮大な歌声を響かせる。


関連情報