多種多様なカタツムリを紹介する「かたつむり展」が、香川県仲多度郡琴平町の町立ギャラリー・ACTことひらで開かれている。収集家が集めた国内外の標本や本物そっくりのフィギュアなどが、来場者の関心を呼んでいる。無料。28日まで(水曜休館)。


 神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ソロ・コンサートマスターなどを務めるバイオリニスト・石田泰尚率いる弦楽アンサンブル「石田組」の結成10周年ツアーの香川公演が6月9日、香川県高松市玉藻町のレクザムホール小ホールで開かれる。同市出身のバイオリニスト・竹内弦も出演し、超絶技巧を駆使して熱のこもった音を響かせる。


 香川県高松市円座地区に伝わる県指定有形・無形民俗文化財の人形浄瑠璃「香翠座(こうすいざ)デコ芝居」を継承する同芝居保存会は、6月から同市栗林町の栗林公園で定期公演を行う。地元以外での定期公演は初めて。香翠座と縁深い高松松平家が別邸として使っていた同園で、190年の歴史を紡いできた伝統芸能の魅力を多くの人にアピールしようと、座員たちは熱のこもった稽古に励んでいる。


 香川県高松市塩江町の高松市塩江美術館開館30周年を記念した写真家茂呂毅(もろたけし)さんの作品展「ジャパニーズアメリカンボンサイ」が同館で開かれている。第2次世界大戦下を生きた日系米国人が心のよりどころとしていた松盆栽の写真約70点を紹介。100年以上前に日本から米国に渡った移民の労苦や望郷の思いを伝えている。26日まで。


 香川県小豆島の寒霞渓で、日当たりの良い岩場に生育する「イワガサ」が見頃を迎えている。四望頂(しぼうちょう)展望台周辺の遊歩道沿いでは、直径7ミリ前後の白い花が初夏の日差しを受けて輝き、鮮やかな新緑とともに、訪れた観光客らの視線を集めている。


関連情報