地域ブランドに登録されている「ひけた鰤(ぶり)」の特売が28日、香川県東かがわ市引田の地域産物展示販売施設「ワーサン」で始まった。当日朝に水揚げした鮮度抜群のひけた鰤を市価よりやや安い1キロ当たり2千円で購入できる。31日まで。


 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、少しずつ「日常」が戻ってきた2023年。国外に目を向けると、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザに侵攻し、長引くロシア・ウクライナ戦争とともに戦火の拡大が危ぶまれている。来る24年の干支(えと)は「辰(たつ)」。竜が天に昇るがごとく、勢いがあって晴れやかな一年としたい。香川県内を中心に四国の初詣スポットを紹介する。


 工芸界で国内最大規模の公募展「第70回日本伝統工芸展」が、1月2日から香川県高松市玉藻町の香川県立ミュージアムで開かれる。今展では漆芸で善通寺市出身の松本達弥さん(62)=千葉県在住=が最高賞に当たる日本工芸会総裁賞を受賞。会場には松本さんの作品をはじめ、入賞・入選作など計220点が並び、全国の作家が磨き抜いた「技と美」が新春に競演する。21日まで。


 絵画に描かれた人物の姿に着目した収蔵品展「アリとキリギリス 絵画の中の働く人・遊ぶ人・夢想する人」が香川県高松市昭和町の高松市歴史資料館で開かれている。主に江戸時代の屏風(びょうぶ)や掛け軸など約40点が並び、当時を生きた人々のさまざまな描写が楽しめる。1月28日まで。


 JR四国(香川県高松市)は26日、高松駅北隣に整備中の新駅ビル「TAKAMATSU ORNE(タカマツ・オルネ)」を来年3月22日に開業すると発表した。約50店の入居を計画するテナントについては、9割ほどがすでに決まり、西牧世博社長は「開業に向けて形はできた」としている。


関連情報