フラワーパーク浦島 車両、有料予約制に 28日から5月15日まで
香川県三豊市詫間町の荘内半島にある観光農園「フラワーパーク浦島」の入園について、28日から5月15日までの期間、オンラインで事前予約した車両に限り、有料で駐車場の利用が可能になる。マーガレットの開花シーズンに合わせた混雑の緩和が目的。同園での催しなどを企画している「花と浦島イベント実行委員会」が発表した。
香川県三豊市詫間町の荘内半島にある観光農園「フラワーパーク浦島」の入園について、28日から5月15日までの期間、オンラインで事前予約した車両に限り、有料で駐車場の利用が可能になる。マーガレットの開花シーズンに合わせた混雑の緩和が目的。同園での催しなどを企画している「花と浦島イベント実行委員会」が発表した。
弘法大師空海の生誕地とされる香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)で23日、「弘法大師空海御誕生1250年祭」が開幕した。初日は同寺の僧侶による記念大法会があり、大勢の参拝客が見守る中、50年に一度の節目を盛大に祝った。6月15日までの期間中、法会や記念イベントなど多彩な行事で、全国の人々を迎え入れる。
弘法大師空海御誕生1250年祭の開幕(23日)に合わせ、香川県善通寺市の特産品ダイシモチ麦を扱う飲食店などを巡る「食べて、学ぶ。讃岐もち麦ダイシモチスタンプラリー」が、同日から8月31日まで同市などで開かれる。
三豊市は、夕日の名所で絶景スポットとして人気を集める父母ケ浜(香川県三豊市仁尾町)の周辺駐車場290台分をゴールデンウイーク(GW)中の5月3~7日の5日間、有料の事前予約制とする。2021年4月から多客期に駐車場の一部を有料にしていたが、全面有料化は初めて。
丸亀、坂出両市にまたがる飯野山(讃岐富士)で22日、山開きとなる「里山まつり」が開かれた。香川県内外から訪れた計546人が3カ所の登山口から思い思いのペースで山頂を目指し、新緑が鮮やかな春の讃岐富士を満喫。両市の菓子店や飲食店、ホテルなどが協賛する恒例の「讃岐富士マウンテンウイーク」もスタートした。