あの人も訪れた香川の名店=麺処 希信(香川県高松市西の丸町)魚介スープ自慢のラーメン
さば節や焼あごなどを半日以上煮込んだ魚介スープが自慢のラーメン店。あっさりとした味わいで、深みやこくがある。チャーシュー4枚が付く「ラーメンDX」(1150円)が人気。
さば節や焼あごなどを半日以上煮込んだ魚介スープが自慢のラーメン店。あっさりとした味わいで、深みやこくがある。チャーシュー4枚が付く「ラーメンDX」(1150円)が人気。
香川県東かがわ市引田の市歴史民俗資料館で、同市出身の歌手で俳優の笠置シヅ子(1914~85年)にスポットを当てた特別展が開かれている。大ヒット曲「東京ブギウギ」などで戦後の日本を明るくしたスターである一方、故郷を大切にしたことが分かる資料などが並び、来館者は「ブギの女王」と呼ばれたシヅ子の在りし日の姿を思い浮かべながら見入っている。12月28日まで。
香川県善通寺市の総本山善通寺で11月4日、弘法大師空海御誕生1250年祭の一環として、奉祝コンサート「空海」(同実行委主催)が開かれる。高松市出身のサウンドアーティスト・岡野弘幹さん=大阪府=とシンセサイザー奏者・喜多郎さんが出演。世界各地で展覧会を開いている書画家・小林芙蓉(ふよう)さんが音楽に合わせて特別揮毫(きごう)を行う。
祈り込めた舞台展開 空海御誕生1250年祭 奉祝コンサート 来月4日・善通寺 高松出身の岡野さんと喜多郎さん共演 の続きを読む
秋に日本列島を南下する渡りチョウのアサギマダラが、香川県観音寺市木之郷町の「木之郷フジバカマ園」に飛来した。フジバカマはチョウが花の蜜を好む秋の七草の一つで、「一株オーナー」らの観察会も開かれ、80人が優雅に舞うアサギマダラを写真に収めたり、交流を楽しんだりした。今月いっぱいは花の周りを飛び交う姿を見られそうという。
琴平町出身で画家や小説家などとマルチに活躍した和田邦坊(1899~1992年)の足跡を写真や作品で振り返るコレクション展が、香川県善通寺市大麻町の灸まん美術館で開かれている。今回は、邦坊ゆかりの企業や個人が所蔵する絵画を初公開。迫力のある板戸絵や県内観光地のにぎやかな様子を描いた風景画などが並び、邦坊の多彩な才能に触れることができる。11月13日まで。