シヅ子生きた時代感じて 東かがわで企画展 絵画や生活用品紹介
香川県東かがわ市引田の市歴史民俗資料館で6日、同市出身の歌手で俳優の笠置シヅ子(1914~85年)が活躍した昭和20~30年代にスポットを当てた企画展「笠置シヅ子が生きた時代」が始まった。当時の暮らしぶりを伝える絵画や生活用品が並び、来館者を楽しませている。29日まで。
香川県東かがわ市引田の市歴史民俗資料館で6日、同市出身の歌手で俳優の笠置シヅ子(1914~85年)が活躍した昭和20~30年代にスポットを当てた企画展「笠置シヅ子が生きた時代」が始まった。当時の暮らしぶりを伝える絵画や生活用品が並び、来館者を楽しませている。29日まで。
「天空のブランコ」などが人気を呼んでいる香川県観音寺市大野原町の雲辺寺山頂公園に人工雪で雪遊びができるスポットがお目見えし、そり滑りなどを楽しむ親子連れらでにぎわっている。2月末までの土日祝日に設営され、無料で利用できる。
今年の干支(えと)の辰(たつ)にちなみ、タツノオトシゴの仲間を展示する企画展「辰展」が香川県宇多津町浜一番丁の四国水族館で開かれており、館内を迎春ムードに包んでいる。14日まで。
境内に多くの風車を飾る香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)は、風車がデザインされた新しいお守り「かざぐるま守り」=写真=を販売している。
工芸界で国内最大規模の公募展「第70回日本伝統工芸展」が2日、香川県高松市玉藻町の県立ミュージアムで開幕した。漆芸、陶芸、染織など計7部門の約220点を展示。日本最高峰の匠(たくみ)たちによる「技と美」が新春の県都に集結し、来場者の目を引きつけている。21日まで。