デジタルアート、幻想的 チームラボ 善通寺で参加型催し 来月27日まで、マルシェも
世界的に活躍するデジタルアート集団「チームラボ」(東京)のデジタルアートイベント「チームラボ お絵かきフライトとつながる!積み木のまち」が30日から8月27日まで、香川県善通寺市文京町の旧善通寺偕行社内で開催される。29日には内覧会があり、子どもたちは最新のデジタル技術が繰り広げる幻想的な世界に、胸を躍らせた。
世界的に活躍するデジタルアート集団「チームラボ」(東京)のデジタルアートイベント「チームラボ お絵かきフライトとつながる!積み木のまち」が30日から8月27日まで、香川県善通寺市文京町の旧善通寺偕行社内で開催される。29日には内覧会があり、子どもたちは最新のデジタル技術が繰り広げる幻想的な世界に、胸を躍らせた。
高松市総合体育館からほど近い1989年創業のうどん店。注文を受けてから天ぷらを揚げたり、肉を炊いてくれたりするのが評判で、地元の人やバスケットボールチームの香川ファイブアローズの選手ら体育館利用者に愛されている。
四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁)が募集していたケープペンギンのひなの愛称が「せと」に決まった。せとは、まだひな特有のグレーっぽい色が残る体で展示エリア内を元気よく遊んだり泳いだりし、来館者の人気者となっている。
小豆島町西村のオリーブビーチで28日、近海の魚介類を集めた子ども向けの「ミニ水族館」がオープンした。海水浴に訪れた家族連れらが水槽の中で元気に泳ぐクサフグやベラを観察したり、ヒトデやイソガニなどに触ったりしながら、豊かな海のありがたさに思いを巡らせている。
香川県小豆郡小豆島町田浦の二十四の瞳映画村内のギャラリー「KUROgO」で、同町福田地区に残る言い伝えなどを影絵芝居として上演した際の作品を集めた展示会が開かれている。プロの作家や同地区の親子らが作成した海や山の生き物などがライトに照らされて影として映り、館内には物語の世界を表した幻想的な雰囲気が漂っている。10月1日まで。