四国の高速バス6社は、四国内の高速バス路線が乗り放題となる共通券「ハイウェイバス・フリーパス」を19日から販売する。利用可能日数に応じた2、3、5日間の3種類で、4県の県庁所在地同士を結ぶ6路線を回数に制限なく利用できる。利用期限は7月末まで。


 サンポート高松の多目的広場などで21日、「さぬきマルシェinサンポート」が開かれる。7月に香川県高松市で開催される「G7香川・高松都市大臣会合」に関連したイベントで、地元の食品が数多く並ぶほか、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」をテーマにしたブースも出展。イベント当日は周辺道路の一部が通行止めになる。


 コスプレやボードゲームなどのサブカルチャーで商店街を華やかに染めるイベント「ときこす」(同実行委主催)が28日、香川県高松市の南部3町商店街(田町、南新町、常磐町)一帯で開かれる。今回で10回目の開催。街中にさまざまな趣味を持つ人たちが集って自己表現を楽しみ、買い物客らに非日常の世界を体感できるひとときを演出する。


 弘法大師空海の誕生1250年に合わせて、香川県善通寺市善通寺町の総本山善通寺境内にある観智院(佐伯行茂住職)は15日から、本尊の十一面観世音菩薩立像など木像3体の開帳を始めた。約100年前に安置されて以来初めてで、佐伯住職は「秘仏のご開帳は今回限りで、この先も予定はない。目に焼き付けてほしい」と話している。6月15日まで。


関連情報