昨年9月から休館していた香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮宝物館が、リニューアルオープン。約300年前の同宮周辺のにぎわいを詳細に描いた屏風(びょうぶ)絵や、伝統行事の蹴鞠(けまり)の際に使う装束など、これまで常設展示していなかった貴重な品を含め約60点が公開されている。


 高松丸亀町商店街の商業施設「丸亀町グリーン」が今年、オープンから10周年を迎え、10月1日から記念イベントを開催する。花や動物の抽象画が人気の画家山口一郎さん=坂出市在住=の原画展やライブペイントのほか、生活雑貨の期間限定店や丸亀町グリーンに関するクイズラリーなどが楽しめる。


 香川県丸亀市浜町の市猪熊弦一郎現代美術館で企画展「今井俊介 スカートと風景」が開かれている。色彩鮮やかなストライプが印象的な絵画シリーズを手がける福井市出身の現代美術家・今井俊介さん(44)の作品約50点を展示。天井まで高さ7メートルの展示室の大きな空間を生かして華やかに飾り付けており、今井さんは「一枚の絵を描くつもりで空間づくりをした。空間も作品として感じて」と話している。11月6日まで。


 香川県内のフルート奏者が一堂に集まる「第32回日本フルートフェスティヴァルinかがわ」(香川フルート友の会主催)が18日、高松市玉藻町のレクザムホール小ホールで開かれる。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2年間は開催を見送ったが、今年は奏者を例年の半分ほどにするなど対策を講じて実施。ゲストに県出身のフルーティスト・上野由恵さんを迎える。


関連情報