琴平が舞台、映画完成 梅木監督(丸亀)「虹色はちみつ」 来月公開 「家族の大切さ 感じて」
香川県丸亀市の映画監督、梅木佳子さん(51)が監督と脚本を務めた映画「虹色はちみつ」が完成した。家族のつながりをテーマにした約30分の短編作品で、ほぼ全編を琴平町内で撮影。人と人との温かな触れ合いが、門前町の風情ある町並みと共に描き出されている。7月以降、同町などで公開される。
香川県丸亀市の映画監督、梅木佳子さん(51)が監督と脚本を務めた映画「虹色はちみつ」が完成した。家族のつながりをテーマにした約30分の短編作品で、ほぼ全編を琴平町内で撮影。人と人との温かな触れ合いが、門前町の風情ある町並みと共に描き出されている。7月以降、同町などで公開される。
香川県丸亀市は、日本遺産に認定されている「せとうち備讃諸島『石の島』のストーリー」の認知度を高めようと、本島・広島での宿泊を対象に費用を補助する事業をスタートする。1人当たり一律3千円を宿泊施設の料金支払い時に割り引く。松永市長は「備讃諸島の景色は世界で一番美しいと思っている。できる限り多くの人にその魅力を伝えたい」と話している。
小豆島のホタル観賞スポットとして知られる香川県小豆郡小豆島町中山の「中山ホタルの里」でホタルが飛び交っている。週末を中心に家族連れらが集まり、暗闇の中で黄緑色の光が明滅する幻想的な風景を楽しんでいる。
高松市民の文化芸術の祭典「アーツフェスタたかまつ2022」が4日から8月28日まで、香川県高松市屋島西町の穴吹学園ホールなど7会場で開かれる。今年はクラシック音楽やフラダンスなど趣向を凝らした19事業が県都の各所で繰り広げられる。
香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)は参道などに、絵馬のようにさまざまな願い事を託せる短冊付きの風鈴を約470個飾り付けている。夏が近づき日増しに気温が上昇する中、吹き抜ける風を受けて美しい音色を奏でており、参拝者らに涼を届けている。設置は8月15日まで。