巨大ねぷた、琴平に到着 弘前から、あす練り歩き
27日から香川県琴平町内で「四国金毘羅ねぷた祭り」が始まるのを前に、青森県弘前市の巨大ねぷたが26日、同町に到着した。巨大ねぷたには琴平ゆかりの歌舞伎が描かれており、27日に同町の「ことひら温泉琴参閣」に展示、28日夜には町内を練り歩き祭りを盛り上げる。
27日から香川県琴平町内で「四国金毘羅ねぷた祭り」が始まるのを前に、青森県弘前市の巨大ねぷたが26日、同町に到着した。巨大ねぷたには琴平ゆかりの歌舞伎が描かれており、27日に同町の「ことひら温泉琴参閣」に展示、28日夜には町内を練り歩き祭りを盛り上げる。
香川県高松市亀水町の瀬戸内海歴史民俗資料館で企画展「戦後香川の“新たな産業工芸”創出」が開かれている。香川のデザイン運動をけん引したとされる栗林公園の民芸館と県技術開発センター(現県産業技術センター)の活動を約140点の史料で紹介。デザインで生活を豊かにしようとした香川の歩みを伝えている。6月26日まで。
国内最大のオリーブ栽培地・小豆島で、オリーブの花が咲き始めた。直径3、4ミリのかれんな乳白色の花がそよ風に揺れ、初夏の日差しを受けて輝いている。
香川県三豊市豊中町の私設の鉄道博物館「Kトレインワールド」(木川泰弘館長)で、四国で特急の運行が開始されて50周年に当たるのを記念した特別企画展「四国特急50年」が開かれている。当初使われていた特急車両の運転台を再現しているほか、歴代の特急ヘッドマークなどの貴重な鉄道部品を展示している。土日のみの開催で6月26日まで。
国内外で活躍するデジタルグラフィックデザイナーのFUMEEさん(本名・元木文哉)=徳島市出身、33歳=による平和の大切さを訴える企画展が、二十四の瞳映画村(香川県小豆島町田浦)のギャラリー「KUROgO」で開かれている。青色を基調に写真と絵画を組み合わせた独特の世界観が、来場者の視線を引き付けている。9月25日まで。