香川県庁や小豆島など、主に県内で撮影を行った映画「Arc アーク」が25日から上映される。不老不死の体を得た女性が主人公の物語で、遠くない未来に起こるであろう人の生死を扱っている。ともすれば重くなりがちなテーマを、瀬戸内の自然美に加え、シナリオやカメラワークで実験的な作品に仕上げている。


 観音寺のご当地グルメにと、地元のまちおこし団体が展開している「天空の七宝鍋」などの「天空の七宝」シリーズに、そうめんが登場した。香川県観音寺市の乾麺製造販売の企業を中心に、市内の事業者がコラボレーションして商品化した。同シリーズで第7弾の商品。


 讃岐オリーブコーチンの骨付鳥で人気の名店。30分以上焼き上げることでうま味やこくを凝縮。香川ならではの味を堪能しようと著名人が足を運んでいる。


 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川県丸亀市浜町)で19日、企画展「猪熊弦一郎展 いのくまさんとニューヨーク散歩」がスタートする。丸亀ゆかりの洋画家猪熊弦一郎(1902~93年)が米ニューヨーク(NY)に滞在した50~70年代にスポットを当て、猪熊が残した絵画作品のほか、自身が撮影した写真や映像、大量に保管していたダイレクトメールなどの資料を通じ、猪熊がいたNYを体感してもらう。9月5日まで。


 江戸中期の人気絵師、伊藤若冲(じゃくちゅう)の代表作を西陣織で再現した作品の展覧会が17日、香川県丸亀市大手町の市生涯学習センター1階ギャラリーで始まった。精密な動植物画で知られる若冲の美を伝統技術で美しく描き出しており、多くの来場者を魅了している。20日まで。入場無料。


関連情報