人形3体、引田城跡PR 東かがわ市教委制作 生駒親正らモデル
東かがわ市教委は、昨年3月に国史跡に指定された「引田城跡」(同市引田)に関連する3体の人形を制作した。モデルは戦国時代末期に引田城を築いた生駒親正らで、親しみやすいキャラクターを通して城跡の魅力をさらにPRする。
東かがわ市教委は、昨年3月に国史跡に指定された「引田城跡」(同市引田)に関連する3体の人形を制作した。モデルは戦国時代末期に引田城を築いた生駒親正らで、親しみやすいキャラクターを通して城跡の魅力をさらにPRする。
東かがわ市引田の讃州井筒屋敷母屋で、端午の節句に合わせた企画展が開かれている。讃州井筒屋敷ゆかりの佐野家の甲冑(かっちゅう)や武者人形、掛け軸などが並び、来場者の興味を誘っている。5月23日まで。
JR四国は26日、高松駅(高松市浜ノ町)の北隣に新設を予定する駅ビルの建設計画を発表した。4階建ての商業棟と立体駐車場を建設。スーパーや飲食店、美容院など70店程度が入居する予定で、駅利用者だけでなく、地域住民が日常的に訪れる施設を目指す。2023年秋以降の開業を予定している。
新緑の季節を迎えた小豆島の寒霞渓で、島の一部地域だけに自生する希少植物「ショウドシマレンギョウ」が見頃を迎えた。四望頂(しぼうちょう)周辺の遊歩道沿いで、直径2~3センチのかれんな黄色い花が青空に映えている。