春の陽気、悠々泳ぐ ツツジとこいのぼり競演 観音寺市総合運動公園
香川県観音寺市池之尻町の市総合運動公園にある三谷池のえん堤で、色鮮やかなツツジが見頃を迎えた。地元の住民団体は25日、こいのぼり5匹の飾り付けを行い、ツツジとこいのぼりの競演が散策する人の目を楽しませている。掲揚は5月5日まで。
香川県観音寺市池之尻町の市総合運動公園にある三谷池のえん堤で、色鮮やかなツツジが見頃を迎えた。地元の住民団体は25日、こいのぼり5匹の飾り付けを行い、ツツジとこいのぼりの競演が散策する人の目を楽しませている。掲揚は5月5日まで。
香川県三豊市財田町の萬福寺(金山俊弘住職)でフジの花が満開となり、フジ棚から紫色の花房がシャワーのように降り注ぐ光景を大勢の人が楽しんでいる。今年は3月の平均気温が高かったため例年より10日から2週間ほど早く開花が進み、見頃はここ数日という。
門前町として栄えた香川県高松市仏生山町のにぎわい創出に一役買おうと、香川大学の学生たちが25日から、仏生山町の法然寺へ向かう参道沿いに日曜限定のカフェをオープンする。地元の仏生山地区コミュニティ協議会が昨年整備した休憩所「もんぜん町家」を会場に、地域住民や観光客らに飲み物や食事などを提供し、地域の活性化と幅広い交流の促進を目指す。
香川県坂出市文京町の坂出高校(黒島俊哉校長)の女子生徒3人が選んだ市内の絶景やおしゃれなカフェなどを写真で伝えるフォトブックが完成した。フォトブックには若い感性で捉えた沙弥島や瀬居島など10カ所の魅力が詰まっており、市は県内の道の駅などに配布して観光振興などに活用する。
人気の洋菓子店。看板商品のロールケーキ「和三盆手巻」は、和三盆糖と県産米「おいでまい」の米粉を生地に練り込む。和三盆の上品な甘さと米粉のソフトな食感が特徴で、これを目当てに多くの著名人が足を運んでいる。