かわいさ満点、ペンギン散歩 きょうから四国水族館
四国水族館(香川県宇多津町)は27日から、ペンギンが水槽を飛び出して館内を散歩するプログラム「エスケープペンギン」を始める。これに先立ち、25日夜の感謝イベントでお披露目があり、大勢の家族連れらがペンギンの愛らしい姿を間近に見て歓声を上げていた。
四国水族館(香川県宇多津町)は27日から、ペンギンが水槽を飛び出して館内を散歩するプログラム「エスケープペンギン」を始める。これに先立ち、25日夜の感謝イベントでお披露目があり、大勢の家族連れらがペンギンの愛らしい姿を間近に見て歓声を上げていた。
高松市の菊池寛記念館が所蔵する菊池にまつわる資料を集めた企画展「作家の筆跡と菊池寛のキセキ」が26日、香川県高松市昭和町のサンクリスタル高松企画展示室で始まった。今年が発表から100年となる代表作「真珠夫人」の関連資料や菊池の愛用品などが展示され、郷土の文豪を身近に感じられる。11月1日まで。
ハギの名所として知られる香川県観音寺市大野原町の萩原寺(秋山行徳住職)で、境内のあちらこちらを彩る薄紫や白色のハギの花が盛りを迎え、見物客が次々と訪れている。
人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ヤドン」と触れ合うイベント「ヤドンパラダイス」(香川県観光協会主催)が26日、香川県宇多津町のうたづ臨海公園で始まった。ヤドンの着ぐるみとの記念撮影やクイズ大会などが行われ、香川県内外から駆け付けたファン約400人は楽しいひとときを過ごした。27日まで。
道の駅源平の里むれ(香川県高松市牟礼町)が26日、庵治石で作った漬物石の販売を始めた。一つ一つ形や大きさが異なっており、道の駅源平の里むれは「お気に入りを見つけて、家庭で気軽に漬物作りに挑戦してみては」としている。