観る
-
香川の映画の祭典「さぬき映画祭2025」(同実行委、県など主催)が8、9の両日、高松市玉藻町のレクザム...
ニュース
-
この冬一番の強い寒気に覆われている香川県内は6日も厳しい冷え込みとなり、土庄町肥土山の銚子渓では...
ニュース
-
強い寒気の影響で冷え込みの厳しい香川県内。野生のニホンザル約300匹を餌付けしている土庄町肥土山の...
ニュース
-
蒔絵と漆芸 融合の軌跡 辻家の系譜たどる企画展 高松・来月2日まで
きらびやかな蒔絵(まきえ)と彩り豊かな香川漆芸―。この二つが融合した作品を取り上げる企画展「辻家...
ニュース
-
書簡に浮かぶ幕末情勢 安政地震や禁門の変… 来月16日まで・高松市歴史資料館
幕末に書かれた高松藩士らの書状など紹介する収蔵品展「高松注目 地域からみる幕末史」が香川県高松市...
ニュース
-
交流深まる漆芸ショップ 作家と作家つなぐ場に 福場さん(高松)開設 「出会いに刺激」
香川県高松市の漆芸家福場友美子さん(30)が開設した「カモメショップ&アトリエ」がオープンから2年...
ニュース
-
栗林庵リニューアル 香川県産ヒノキ陳列棚新調 回遊性向上へ配置変更 4日までフェア
国の特別名勝・栗林公園(香川県高松市栗林町)内にある「かがわ物産館 栗林庵」で進んでいた改装工事...
ニュース
-
香川県三豊市豊中町の延命院で真冬に彩りを添えるロウバイが、寒風に負けることなく、愛らしい黄色の花...
ニュース
-
華やかさと気品ある姿から「ランの女王」と呼ばれるカトレアの展示会が、香川県丸亀市綾歌町のニューレ...
ニュース
-
ユーフォの魅力に浸って 佐藤采香(高松出身)コンサート ピアノは鉄百合奈(高松出身)
香川県高松市出身のユーフォニアム奏者佐藤采香のコンサートが2月1日、観音寺市観音寺町のハイスタッフ...
ニュース
-
写真と本で「存在」問い直す 写真家・藤安淳(東京出身)企画展 高松市美術館・3月16日まで
写真家・藤安淳(東京都出身)の作品を紹介する企画展「かさなるひかり Layered Lights」が香川県高松...
ニュース
-
奴行列、地域色豊か 瀬戸内歴民で企画展、来月24日まで 写真や映像、実物史料で紹介
香川県内に伝わる奴行列を取り上げる企画展「〈奴(やっこ)行列〉大国香川」が、高松市亀水町の瀬戸内...
ニュース
-
江戸時代の往来人対策 政所真部家の苦悩紹介 さぬき・おへんろ交流サロン 関連古文書6点初公開
香川県さぬき市前山のおへんろ交流サロンで冬の企画展示「真部家古文書展~境目改め編~」が開かれてい...
ニュース
-
客との近さ「楽しみ」 こんぴら歌舞伎製作発表 初出演、獅童さんら抱負
香川県琴平町の国指定重要文化財、旧金毘羅大芝居・金丸座で4月に開かれる「第38回四国こんぴら歌舞伎...
ニュース
-
池田豊人香川県知事は27日の定例会見で、4月29日にあなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)で開く生...
ニュース
-
かがわの老舗 レトロを歩く=田井民芸(香川県三豊市三野町)1868(明治元)年創業 「張り子虎」丹念手作り
男児の健やかな成長を願い、端午の節句などに家庭で飾られてきた県伝統工芸品「張り子虎」。明治初期に...
ニュース
-
香川県さぬき市教委は、四国遍路についてより多くの人に知ってもらおうと、遍路の情報をまとめた冊子を...
ニュース
-
香川で生まれ、受け継がれてきた工芸品を集めた「かがわの伝統的工芸品フェア2025」が24日、香川県綾歌...
ニュース