-
防災や観光情報、手軽に ポストにQRコード掲示 坂出市と日本郵便が連携
防災や観光に関する情報を外出時にも手軽にキャッチしてもらおうと坂出市は日本郵便へ依頼し、6日から...
ニュース
-
江戸時代の悪人痛快に 劇団銀河鉄道ミュージカル 22、23日・高松オリーブホール
高松市を拠点に活動するアマチュア劇団「銀河鉄道」(上村良介主宰)によるミュージカル「BAD AGAIN」...
ニュース
-
名曲の大合奏、高らかに 高松で10日、フルートフェス ゲストに大久保成美(観音寺出身)
香川県内のフルート奏者が一堂に集まる「第33回日本フルートフェスティヴァルinかがわ」(香川フルート...
ニュース
-
かがわ文化芸術祭2023 響け「歓喜の歌」120人合唱 「かがわ第九」ソリストに山下牧子ら 17日・レクザムホール
ベートーベンの交響曲第9番を歌う「かがわ第九演奏会」(香川第九実行委主催)が17日、香川県高松市玉...
ニュース
-
直島、25年春に新美術館 福武財団 地下2階、アジア作家中心に
福武財団(香川県香川郡直島町)は5日、6回目の瀬戸内国際芸術祭が開かれる2025年に、「直島新美術館(...
ニュース
-
旧「三本松ロイヤルホテル」 全面改装し1月開業 「滞在型アウトドア」テーマ ダイブ(東京)運営
2020年に閉館した香川県東かがわ市の「三本松ロイヤルホテル」を改装した新ホテルが、来年1月下旬に開...
ニュース
-
今年もぷっ“クリ” さぬき・多和 収穫期を迎え山里に秋の気配
香川県さぬき市多和の山間部でクリが収穫期を迎えた。真夏を思わせる厳しい暑さが続いているものの、イ...
ニュース
-
四国対象の旅アプリ 「しこくるり」利用、3年で3万人突破 ツーリズム創造機構
四国ツーリズム創造機構(香川県高松市)が2020年8月から提供する独自のスマートフォン用旅アプリ「し...
ニュース
-
香川県産食材、月見団子に 県と菓子研究団体 7日から販売スタート
十五夜(29日)や十三夜(10月27日)に合わせて、香川県などは、県産食材を使った月見団子9種類を初め...
ニュース
-
香川県観音寺市大野原町との県境にある四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)でギボウシが満開とな...
ニュース
-
名画を忠実に模写し主要人物だけを抜き取る「Without You」シリーズなどで知られる美術家、小川信治さ...
ニュース
-
貴重な「朱」入り 価値高く 放哉の添削原稿など寄贈 土庄の記念館 兵庫の俳人が42点
香川県土庄町で最晩年を過ごした漂泊の自由律俳人、尾崎放哉(1885~1926年)の「朱」が入った俳句原稿...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=やましょううどん(香川県まんのう町四條)自分好みにだしを配合
だしを自分好みにブレンドできるうどん店。かけだし(温、冷)、ぶっかけだし(温、冷)の4種類が用意...
ニュース
-
総本山善通寺×金刀比羅宮 2大聖地、共同で御朱印 歴史的タッグ注目
香川の2大聖地が歴史的タッグ―。総本山善通寺(善通寺市、菅智潤法主)と金刀比羅宮(琴平町、琴陵泰裕...
ニュース
-
小豆島観光盛り上げよう 音楽動画で名所を紹介 住民60人、歌や踊り軽快に
小豆島の観光名所を覚えやすいメロディーや歌詞で紹介するご当地ソング「おいでよ小豆島音頭」と、その...
ニュース
-
茶道師範・美沢宗包さん収集 儒学者・南岳の書約30点公開 高松、9月23、24日
香川県高松市塩江町ゆかりの儒学者で、幕末から大正にかけて活躍した藤沢南岳(1842~1920年)の書を集...
ニュース
-
フレッシュな感性に触れて 高松工芸高美術科の力作並ぶ 高松・18日まで
高松工芸高校美術科の生徒による作品展が、香川県高松市上林町の大西・アオイ記念館で開かれている。学...
ニュース
-
ダイシモチ商品、ギフトにいかが 善通寺・「まんでがん」が販売
善通寺市などが出資するまちづくり会社「まんでがん」(香川県善通寺市)は、特産の讃岐もち麦ダイシモ...
ニュース