選択されているタグ : カフェ
-
かがわの老舗 レトロを歩く=御菓子処 湊屋(香川県高松市寿町) 1953(昭和28)年創業 創業からの名物「栗林のくり」
1953年創業の老舗和菓子店。看板商品の栗まんじゅう「栗林のくり」は、刻んだ栗が入った自家製あんの上...
ニュース
-
新店.com=癒しの遊園地 世界劇場 遊び心ある喫茶店、読書も 香川県高松市 1.2OPEN
隠し部屋を設けるなど遊び心満載の喫茶店。店内には2千冊以上の本があり、ゆったりと読書もできる。人...
ニュース
-
新店.com=cafe&bar LOTUS1 昼と夜 二つの顔楽しんで 香川県綾歌郡宇多津町 1.9OPEN
昼間はカフェ、夜はバーと二つの顔を持つ。 カフェでは、セミフランスパンにウインナーとタマネギなど...
ニュース
-
かがわの老舗 レトロを歩く=喫茶アズマヤ(香川県高松市鍛冶屋町) 1947(昭和22)年創業 半世紀以上愛される「ローゼ」
1947(昭和22)年創業の「喫茶アズマヤ」(香川県高松市鍛冶屋町)。戦時中に東京から疎開してきた初代...
ニュース
-
残暑、涼求めて 提灯、夜景 幻想的に 高松・屋島山上で香川大生がカフェ
香川県高松市の屋島山上で、山頂からの夜景と県の伝統工芸品「讃岐提灯(ちょうちん)」の明かりを楽し...
ニュース
-
史跡高松城跡・玉藻公園(香川県高松市玉藻町)で7月1日から、園内の水門近くに土日・祝日限定の案内所...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=カフェ&レストラン神椿(香川県仲多度郡琴平町)香川らしさ満載のパフェ
金刀比羅宮の境内、石段500段目にあるカフェ&レストラン。多くの人が注文する「神椿パフェ」(1230円...
ニュース
-
かれんなナデシコ見頃 高松の喫茶店 遊歩道や土手に3.5万株
香川県高松市西植田町の喫茶店で、約3万5千株のナデシコが見頃を迎え、かれんなピンクの花が訪れた人々...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=カフェテラスグレコ(高松市田町)季節の果物たっぷりのパフェ
創業46年の老舗喫茶店。昭和の雰囲気が漂う落ち着いた店内には、幅広い年代からリピーターが集まる。 ...
ニュース
-
五名ふるさとの家 東かがわ市五名 山里の暮らしつなぐカフェ ジビエ料理やマルシェ人気
猛暑だったためか秋の訪れが遅いように感じた今年も、ようやく風が涼しくなってきた。山里の風景を探し...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=珈琲屋アンデルセン(高松市牟礼町)極厚ホットケーキ名物
1975年創業の老舗喫茶店。店内は昭和レトロな雰囲気で、落ち着いた空間が広がる。看板メニューは2段重...
ニュース
-
夜景×提灯、幻想的に 香大生、3年ぶりにカフェ 高松・屋島山上
香川大の学生が香川県高松市の屋島山上で、山頂からの夜景と県の伝統工芸品「讃岐提灯(ちょうちん)」...
ニュース
-
琴平舞台の映画でまち活性化へ 「虹色」ちなむ商品続々 うどんやドリンクなど
ほぼ全編を香川県仲多度郡琴平町内で撮影した映画「虹色はちみつ」の上映会を前に、映画ゆかりの店舗や...
ニュース
-
自然の中で洋楽聴いて♪ 高松・塩江美術館にカフェ NYから帰郷の男性
米ニューヨークの老舗レコード店に勤務し、DJとしても活躍していた香川県高松市出身の男性が、市塩江美...
ニュース
-
農産物加工場兼カフェお目見え 三木・小蓑地区 地元住民や香大生運営
山あいの香川県三木町小蓑に、地元住民でつくる「山南営農組合」(阿部泰人社長)が整備してきた農産物...
ニュース
-
香川県観音寺市大野原町の雲辺寺山頂公園に、県内初出店となる愛媛県のコーヒースタンドが19日、オープ...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店/甘味茶屋 ぶどうの木(高松市百間町)名物・あん餅雑煮に舌鼓
1996年に開店した甘味処(どころ)。讃岐名物のあん餅雑煮が通年食べられる。香川県外からの観光客を中...
ニュース
-
新型コロナウイルス感染拡大の影響で8月から休業していた瀬戸大橋記念館(香川県坂出市番の州緑町)内...
ニュース