選択されているタグ : 4月
-
植物の知識も表現 版画家・池田利夫展 市塩江美術館 来月16日まで
主に植物をモチーフに制作する香川県高松市在住の版画家池田利夫を取り上げたコレクション展が、同市塩...
ニュース
-
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺の近くで、シダレザクラが見頃を迎えている。陽光を浴び...
-
野生のニホンザル約500匹を餌付けしている香川県土庄町肥土山の銚子渓自然動物園「お猿の国」で、今年...
ニュース
-
欧州の色彩感じる水彩画 「放浪の画家」長尾さん(香川県高松出身)が個展 あすから、高松2会場
香川県高松市出身で、20年以上にわたりヨーロッパで芸術交流に関わってきた長尾周二さんが、28日から高...
ニュース
-
自然美 作家ら読み解く 東山魁夷せとうち美術館でテーマ展 川端康成の感想も
香川県坂出市沙弥島の東山魁夷せとうち美術館で、叙情感あふれる風景画と併せ、魁夷と交流のあった人々...
ニュース
-
繊細、小品盆栽の世界 松平頼寿愛用の道具紹介 香川県立ミュージアム・来月9日まで
高松松平家12代当主、松平頼寿(よりなが)(1874~1944年)が収集した小品盆栽の道具を紹介する展示会...
ニュース
-
モデルの印象巧みに表現 彫刻家・藤川勇造 生誕140年展 県立ミュージアム 来月16日まで
ロダンに学んだ日本人彫刻家として知られる藤川勇造(高松市出身、1883~1935年)の生誕140年を記念し...
ニュース
-
内海湾を見下ろす香川県小豆郡小豆島町西村の観光農園「小豆島オリーブ園」で、黄色いミモザの花が鮮や...
ニュース
-
映像と音、融合楽しんで 美術家・山城知佳子さん個展 きょうから、丸亀・猪熊美術館
香川県丸亀市浜町の市猪熊弦一郎現代美術館で21日から、企画展「山城知佳子ベラウの花」が開かれる。国...
ニュース
-
日を追うごとに暖かくなり、待望の花見シーズンが間近に迫ってきた。各地からソメイヨシノの開花の便り...
特集
-
古里知るひな祭り 「衣装細やか」七段飾り人気 二十四の瞳映画村
香川県小豆島町田浦の二十四の瞳映画村で「ひなまつり」が開かれている。村内の壺井栄文学館には栄が大...
ニュース
-
香川県琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は16日、江戸中期の絵師・伊藤若冲(じゃくちゅう)(1716~...
ニュース
-
綾川に「ヤドン公園」 来年4月開園へ 2メートルオブジェやブランコ
人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ヤドン」をモチーフにした遊具が並ぶ「ヤドン公園」...
ニュース
-
想像刺激する 顔 顔 顔 ツペラツペラ「かおてん.」 高松市美術館・29日まで
絵本やイラストなどを手掛けるユニット「tupera tupera」(ツペラツペラ)の展覧会「かおてん.」が、...
ニュース
-
フラワーパーク浦島 車両を事前予約制に 三豊の観光農園 大型連休と来月の土日
香川県三豊市詫間町の荘内半島にある観光農園「フラワーパーク浦島」の入園について、29日から5月29日...
ニュース
-
「ぼうや」に心和ませて ミズカ(丸亀)個展、紙すきの動物も 塩江美術館
幼児をモチーフにしたイラストや、手すきで草木染めした紙を作って動物を表現する香川県丸亀市のアーテ...
ニュース
-
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺の近くで、高山植物のシャクナゲが順次、開花している。...
ニュース
-
香川県仲多度郡まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で、ネモフィラが見頃を迎えている。スカイブルー...
ニュース