ご当地Vチューバーが集まって香川を盛り上げようと「第1回さぬきVTuverフェス」(同実行委主催)が19日午後1時から、香川県高松市玉藻町のレクザムホール小ホール棟4階大会議室で開かれる。県内で活動するVチューバーの瀬戸兎(せとうさ)ゆめさん、饂飩之(うどんの)ミコさん、さなかさかなさん、八夜水(やつよすい)さんの4人が出演。トークショーやVチューバー体験など、さまざまな催しで連携を呼びかける。


 香川県仲多度郡琴平町の住民グループ「こんぴら山下(さんげ)ガイドの会」(佐藤公子会長)が、町内の名所・旧跡などを紹介する冊子「琴平まちかどナビ」を発刊した。町内で行ってきたまち歩きイベントの資料を一冊にまとめたもので、門前町の魅力をくまなく紹介している。


 約3千本の松が浜風に揺れる津田の松原(国立琴林公園)。公園内にある「道の駅 津田の松原」には、地場産品を取りそろえる物産センターと、セルフうどん店が並ぶ。夏休み期間には津田の松原海水浴場を訪れた家族連れらが詰めかけ、今夏は同公園が瀬戸内国際芸術祭2025夏会期の会場となったことも重なって大いににぎわった。


 31日のハロウィーンに合わせ、あなぶきアリーナ香川(香川県高松市サンポート)で29~31日の3日間、ドーム屋根に映像を投影するプロジェクションマッピングが行われる。31日には会場近くの特設ステージで仮装コンテストやダンスパフォーマンスもあり、香川の秋の夜を盛り上げる。


 浦島伝説の残る香川県三豊市詫間町を中心に、風光明媚(めいび)な海沿いを駆ける「三豊市うらしまマラソン大会」(同実行委員会主催、四国新聞社など後援)が11月16日に開催される。主催者は参加者を1200人程度(うち小中学生200人程度)募集している。締め切りは10月6日。


関連情報