昭和息づく坂出、柔らかに 市民美術館 スケッチ画家の作品展
東京都のスケッチ画家、ごとうゆきさんが坂出市内を巡って描きためた作品の展示会「坂出の旅 Go To 昭和」が、坂出市寿町の市民美術館で開かれている。昭和の風情を残す路地裏を歩く住民やうどん店の様子など、生活感の漂う光景に来館者が見入っている。7日まで。
東京都のスケッチ画家、ごとうゆきさんが坂出市内を巡って描きためた作品の展示会「坂出の旅 Go To 昭和」が、坂出市寿町の市民美術館で開かれている。昭和の風情を残す路地裏を歩く住民やうどん店の様子など、生活感の漂う光景に来館者が見入っている。7日まで。
約半世紀続く老舗のうどん店。2019年には店舗をリニューアルした。スポーツ選手や俳優、お笑い芸人など多くの著名人が足を運び、もちもちとした太麺と瀬戸内産のイリコをベースにしただしを味わっている。
香川を舞台にした漫画「うどんの国の金色毛鞠(けまり)」の原画展が、香川県高松市牟礼町の高松市石の民俗資料館で開かれている。原画は高松市出身の漫画家・篠丸のどかの作品。会場には漫画の設計図と言われる「ネーム」やうどんの国の金色毛鞠のコミックス1巻の裏表紙イラスト案など珍しい資料がずらりと並んでおり、作品の魅力をじっくりと味わえる。2月7日まで。
オリジナルブレンドの小麦が香る麺に、だしの効いたつゆで県外客にも人気のうどん店。店内にサイン色紙の掲示はないが、お笑い芸人やスポーツ選手、ミュージシャンらが多数訪問。訪れた著名人は同店特有のしなやかでのびのある細麺に舌鼓を打っている。
観音寺市のご当地グルメにと売り出し中の「天空の七宝鍋」と「天空の七宝うどん」を味わえる飲食店などをまとめた冊子が出来上がった。「『天空の七宝』お宝のつまった本」のタイトルで、観音寺信用金庫(香川県観音寺市)が昨年12月に発行。天空の七宝鍋を提供している同市の飲食店10店舗、天空の七宝うどんを提供している5店舗のメニューの特色を、営業時間などのデータや地図と共に紹介している。