くぐった先には… 東かがわ・白鳥神社 境内に「未来への扉」 インスタ映えスポットに
その扉の向こうには何が広がっているのだろう―。香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)の境内に鮮やかなピンク色の木製ドアがぽつんと置かれている。まるでドラえもんの「どこでもドア」のようで、広大な松林の中にある不思議な光景が「インスタ映えスポット」としてじわりと注目を集めている。
その扉の向こうには何が広がっているのだろう―。香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)の境内に鮮やかなピンク色の木製ドアがぽつんと置かれている。まるでドラえもんの「どこでもドア」のようで、広大な松林の中にある不思議な光景が「インスタ映えスポット」としてじわりと注目を集めている。
綾川町は、香川県綾歌郡綾川町滝宮の「道の駅滝宮」内にある複合施設「うどん会館」のリニューアルについて具体的な内容を決めた。うどん会館内の産直市のスペースを従来の3倍に拡充して農産物の販売を強化するのに加え、うどん店やスイーツショップなどの運営・管理を民間主導にしてサービス面の充実を図る。近隣に滝宮天満宮や大型商業施設がある立地条件を生かして、観光資源の相乗効果を高める方針。オープンは年内を予定している。
香川県観光協会は、県の公式観光サイト「うどん県旅ネット」のトップページをリニューアルした。香川への旅行が容易にイメージできるよう季節感のある写真を前面に押し出し、スマートフォンからも見やすい縦型を中心としたレイアウトに変更、短時間で見られる観光動画も準備した。
【※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館しておりましたが、2020/6/1より営業を再開いたします。】
四国水族館(宇多津町)が1日、四国4県在住者限定で先行オープンする。テーマは四国水景。瀬戸内海や太平洋、さらに清流で暮らす魚たちの様子をダイナミックに再現し、四国ならではの景色や文化を伝える。
三豊市のJR詫間駅に隣接する市観光交流局は、今月から観光客向けに50㏄のバイクのレンタルを始めた。市観光交流局は「観光スポットはもちろん、地元のうどん店やカフェにも足を伸ばしてみては」とアピールしている。