特産竹うちわで涼 JR丸亀駅に展示
国の伝統的工芸品の丸亀うちわをPRする「なごみ・夏・丸亀うちわ展」が、香川県丸亀市のJR丸亀駅構内で開かれている。波や月をデザインした作品や藍色を基調にしたものなどが飾られ、涼しげな伝統的な竹うちわが夏の季節感を醸し出している。8月31日まで。
国の伝統的工芸品の丸亀うちわをPRする「なごみ・夏・丸亀うちわ展」が、香川県丸亀市のJR丸亀駅構内で開かれている。波や月をデザインした作品や藍色を基調にしたものなどが飾られ、涼しげな伝統的な竹うちわが夏の季節感を醸し出している。8月31日まで。
香川県仲多度郡琴平町の中野うどん学校で、うどん打ち体験の様子の生配信が行われた。動画を視聴した県内外の家族連れら約20組は、画面越しに香川ならではの体験を楽しんだ。
香川県は27日、四国4県の県民を対象に8月から香川県内での宿泊旅行料金を割り引く制度の詳細を発表した。国の観光支援事業「Go To トラベル」を適用して割り引かれた旅行料金から、さらに1人1泊当たり最大7千円を割り引く。期間は来年1月末までだが、割引総額が予算額に達した時点で終了する。現時点の対象施設は約130カ所で、同日から予約受け付けを始めた。施設の追加や変更は特設ホームページ上に順次掲載する。
讃岐うどんを作って文化も学べる香川県三豊市豊中町の体験型宿泊施設「UDON HOUSE(うどんハウス)」を運営する瀬戸内ワークスは毎月、打ちたての讃岐うどんを自宅などに直送するサービス「うどんのおうち」を始めた。併せて、父母ケ浜(香川県三豊市仁尾町)などを訪れた観光客をターゲットに、土産物として買ってもらえるよう店頭販売も行う。
ヤドンを探して香川の魅力を再発見―。ポケットモンスターの人気キャラクター「ヤドン」とコラボレーションした香川県の観光PR動画が2日午後に公開される。タイトルは「ヤドン部がゆく」。うどん県のどこかにいるヤドンを探す女子高校生たちの物語で、動画投稿サイト「ユーチューブ」などで配信する。