今年の世相を表す漢字は「令」。新元号令和に新たな時代の希望を感じた県民も多いことだろう。県内10大ニュースでは、瀬戸内国際芸術祭や木下サーカスの公演、東京五輪聖火リレーの県内ルート決定、高松商高の甲子園春夏連続出場など明るい話題が目立った。新年の干支(えと)は子(ね)(ネズミ)。子どもをたくさん産むことから子孫繁栄の象徴とされ、大黒天の使者として縁起がいいともいわれる。十二支で最初に数えられる子の年は文字通り初心に帰り、改元に続いて気持ちを新たに臨みたいものだ。県内の初詣スポットを紹介する。


 “勇者”になって坂出の冒険へ―。坂出市が制作していたPR動画「坂出クエスト」が完成した。作品は、勇者が市特産の金時ニンジンの妖精に導かれ、伝説の天狗(てんぐ)と戦うロールプレーイングゲーム(RPG)仕立ての物語。旅の過程でグルメや絶景スポット、パワースポットなど市内のディープな場所を巡り、ゲーム感覚で「坂出通(つう)」になってもらう。


吉本興業住みます芸人 梶つよしが、讃岐うどんの本場でうどん打ちを体験レポート。果たして、どんなうどんが出来上がるのか、乞うご期待。(平成25年2月公開)


吉本興業住みます芸人 梶つよしが、「セルフうどん」の注文方法を分りやすく解説します。初心者は必見!(平成25年2月公開)


古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様。
参道の両脇には土産物やうどんの店などが並び、周辺には、旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠など見どころも数多くあります。(平成25年3月公開)


関連情報