選択されているタグ : 祭り・フェスティバル
-
江戸末期制作、高松の舟岡大獅子 修復後初の舞奉納 ちきり神社秋祭り、あすから2日間 参加の子どもら練習に熱
約170年前の江戸末期に作られた高松市香川町の「舟岡大獅子」の獅子頭が、2年前に修復されて以降初めて...
ニュース
-
高松城跡魅力PR “復元”天守と美食堪能 あすからイベント 青年会議所
香川県高松市玉藻町の史跡高松城跡・玉藻公園で29、30の両日、「高松城祭り~お城と美食の彩典~」が開...
ニュース
-
歴史上の人物や場面再現 三豊・仁尾 4年ぶり八朔人形まつり 人形、ジオラマ、古い町並み彩る
香川県三豊市仁尾町の昔ながらの町並みにひな人形や物語のジオラマなどが飾られる「仁尾八朔(はっさく...
ニュース
-
ちょうさ会館(香川県観音寺市豊浜町) 祭り一色、熱気ひしひし 華やかな太鼓台、間近に
西讃を代表する秋祭り「さぬき豊浜ちょうさ祭」。金糸銀糸の豪華絢爛(けんらん)で勇壮な太鼓台(ちょ...
ニュース
-
祭具作り住民丹念に 高松・浅野地区 あす、ひょうげ祭り サトイモやカボチャで刀
江戸時代から香川県高松市香川町浅野地区に伝わる「ひょうげ祭り」の10日開催を前に、同祭り保存会(上...
ニュース
-
「第56回さぬき高松まつり」(高松市、高松まつり振興会主催、四国新聞社、西日本放送など協賛)は12日...
ニュース
-
華やか1万5000発 まちに熱気再び さかいで大橋まつり、きょう開幕
暑い真夏をさらに熱く盛り上げる「第58回さかいで大橋まつり」(坂出まつり協賛会主催)が5日、香川県...
ニュース
-
U字工事、レギュラー、ジョイマン… 高松まつり、笑いの渦に 主な出演者発表
高松市は26日、8月12~14日に開催する第56回さぬき高松まつり(高松市、高松まつり振興会主催、四国新...
ニュース
-
高松の夏の風物詩「第56回さぬき高松まつり」(高松市、高松まつり振興会主催)のポスターとTシャツが...
ニュース
-
「あじさいの宮」として知られる香川県観音寺市粟井町の粟井神社で、境内や裏山の斜面を覆うアジサイが...
ニュース
-
「かんおんじ銭形まつり」 4年ぶり通常開催へ 7月15日、踊り復活
観音寺市の夏の風物詩「かんおんじ銭形まつり」が7月15日に、「銭形よさこい」「銭形おどり」を含めて2...
ニュース
-
高松まつり開催決定 8月12~14日、3日間 花火大会、10分間3000発に縮小
県都の真夏の祭典「第56回さぬき高松まつり」(高松市、高松まつり振興会主催、四国新聞社、西日本放送...
ニュース
-
高松を南国ムードに染める「アロハフェスティバルin高松2023」が12日、香川県高松市番町の市中央公園で...
ニュース
-
東讃地域を盛り上げるイベント「どんと恋祭(まつり)」が7日、香川県東かがわ市西村のとらまる公園で...
ニュース
-
奉納上演へ、稽古に熱 「だんじり子供歌舞伎」あすから2日間 東かがわ・白鳥神社
香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)で開かれる春祭りに合わせて、同神社で4、5の両日、「...
ニュース
-
弘法大師空海の生誕地とされる香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)で23日、「弘法大師空海御誕...
ニュース
-
香川県高松市飯田町の岩田神社で、フジの花が見頃を迎えている。薄紫色の花が風に揺れ、境内にすがすが...
ニュース
-
「かじ祭り」笑って食べて 4年ぶり、屋台と芸人ライブ 26日・高松市中央公園
吉本興業の香川県住みます芸人として活躍する梶剛さん(41)=香川県三豊市出身=が企画、運営する「か...
ニュース