-
かがわの老舗 レトロを歩く=Sun Takechi(香川県高松市百間町) 1950(昭和25)年創業 品数100種超 人気の洋食店
看板メニューのオムライスを中心に、添加物を極力避けた体に優しい料理が味わえる洋食店。入り口の扉を...
ニュース
-
「背守り」刺しゅう体験 金倉寺(香川県善通寺市金蔵寺町) 子の健やかな成長託す 肌着のワンポイントにも
子どもや女性の守り神とされる訶利帝母尊(かりていもそん)を祭る四国霊場76番札所・金倉寺(香川県善...
ニュース
-
香川県仲多度郡まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で、アジサイが見頃を迎えている。園内の「あじさ...
ニュース
-
高校生らパフォーマー集結 かがわ文化芸術祭2024概要決定 舞台充実、10月開幕 参加公演・行事募集 10月31日締め切り
香川県民による文化芸術の祭典「かがわ文化芸術祭2024」の実行委員会が、本年度の開催概要を発表した。...
ニュース
-
香川県さぬき市多和にある旅館の庭園で、初夏を彩るナツツバキが見頃を迎えた。純白のかれんな花が、訪...
ニュース
-
JR四国(香川県高松市)は、タクシー配車システム開発の電脳交通(徳島市)と共同で、特急列車内から降...
ニュース
-
フランス音楽、洗練の響き 高響定演、ソリストに青島(高松国際ピアノコンクール2位) 高松・23日
高松交響楽団(佐々木啓隆理事長)の第130回定期演奏会が23日、香川県高松市玉藻町のレクザムホール大...
ニュース
-
光、時間、情報 アートに 高松市美コレクション展・来月7日まで
光、時間、情報、動きの非物質的な要素をモチーフにした作品を取り上げるコレクション展「うつしとる」...
ニュース
-
学問盛んな高松藩紹介 県立ミュージアム 書籍や掛け軸354点
江戸時代の高松藩で教育や学問が盛んであったことを紹介する展示「学ぶ高松藩―講堂館と考信閣―」が、香...
ニュース
-
ひな4羽の愛称決まる 四国水族館のペンギン ぶんたん(♂)、ひめ(♀)、すだち(♀)、つるぎ(♂)
四国水族館(香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁)で昨年生まれたケープペンギンのひな4羽の愛称が、「ぶん...
ニュース
-
瀬戸内海国立公園指定90周年=国立公園の自然、堪能して 四国村で風景画22点紹介
香川県高松市屋島中町の四国村ミウゼアム内にある四国村ギャラリーで、絵画展「国立公園に魅せられて」...
ニュース
-
瀬戸内海国立公園指定90周年の記念イベント「香川×岡山つながる食の大博覧会」が22、23の両日、香川県...
ニュース
-
20周年で2階建て運行 ジェイアール四国バス 来月5~7日、四国内3路線で
ジェイアール四国バス(香川県高松市)は7月5~7日の期間限定で、営業開始20周年記念の車体プリントを...
ニュース
-
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺近くで、アジサイが見頃間近となっている。周囲に緑の木...
ニュース
-
さぬき映画祭 概要発表 上映会は来年2月 シナリオ講座に「入門コース」新設
さぬき映画祭実行委員会(委員長・橋本一仁四国学院大理事長)は、本年度のさぬき映画祭の開催概要を発...
ニュース
-
境内〝梅雨色〟に染め 観音寺・粟井神社 アジサイ3000株 きょう祭り
「あじさいの宮」として親しまれている香川県観音寺市粟井町の粟井神社で、境内や裏山の斜面を覆うアジ...
ニュース
-
かがわの老舗 レトロを歩く=吉田ベーカリー(香川県坂出市元町) 1923(大正12)年創業 昔ながらのパン ファン多く
1923(大正12)年、カナダや米国で修業した初代が店を開き、昨年100周年を迎えた。坂出市内の高校の購...
ニュース
-
新店.com=BiG Berry讃岐たかまつ店 多彩な釣り具ずらり 香川県高松市 4.27移転OPEN
中古の釣り具販売を手がけるチェーン店「タックルベリー高松屋島店」が移転し、大型店舗「BiG Berry」...
ニュース