ポコと屋島、マンホールに 「うどんの国の金色毛鞠」 高松市内2カ所に設置へ
屋島など高松を舞台にした漫画「うどんの国の金色毛鞠(きんいろけまり)」のキャラクターがデザインされた香川県高松市のマンホールふたが完成し、14日に瓦町FLAG8階・市民交流プラザIKODE瓦町でお披露目会が開かれた。大西秀人市長や作者の篠丸のどかさん=同市出身=らが出席し、多くの人から親しまれるデザインとなることを願った。
屋島など高松を舞台にした漫画「うどんの国の金色毛鞠(きんいろけまり)」のキャラクターがデザインされた香川県高松市のマンホールふたが完成し、14日に瓦町FLAG8階・市民交流プラザIKODE瓦町でお披露目会が開かれた。大西秀人市長や作者の篠丸のどかさん=同市出身=らが出席し、多くの人から親しまれるデザインとなることを願った。
香川県内外のうどん店でつくる「日本うどん協会」は、県内のうどん店や地元プロスポーツの試合、観光スポットを巡るスタンプラリーを17日から開催する。参加店舗で「かけ」「鍋焼き」などお題に応じたメニューを食べたり、観光地を訪れたりしてスタンプを集めると、後日参加店で割引が受けられる。12月26日まで。
良心的な価格で国産の鶏肉が味わえる。せせりやオリーブ地鶏のもも肉など約10種類あり、価格は350~850円。自分で焼いて食べられるが、希望すれば焼いた状態で提供してもらえる。釜玉うどんや牛タンなど多彩な一品料理もそろえる。また、店内の一角にあるアートスペースではクマなどのオブジェに色付けする体験(有料)ができ、幅広い層から好評。
「高松」「坂出」「丸亀」「観音寺」―。香川県内のJRの駅名標を模したキーホルダーがカプセルトイ自動販売機「ガチャガチャ」に登場した。カプセルトイ専門店「ガチャ王国O’s collebo」の高松オルネ店(高松市浜ノ町)や高松店(同市兵庫町)などで販売している。1回300円。
讃岐うどんの薬味として欠かせない香川県産の青ネギや天ぷらで人気のサツマイモ、徳島県産のスダチの消費拡大を図るコラボフェアが22日、香川県内のうどん店で始まった。来月1日までの期間中、参加店が各食材を使った限定メニューを提供する。