瀬戸内国際芸術祭2025夏会期開幕 志度・津田 問う人と技術、時間の関係
風雷讃甚 やんツー
さぬき市が生んだ江戸期の奇才・平賀源内から着想を得たインスタレーションを平賀源内記念館(同市志度)で展開する。
さぬき市が生んだ江戸期の奇才・平賀源内から着想を得たインスタレーションを平賀源内記念館(同市志度)で展開する。
香川ならではの素材にこだわった油そばの店。自家製の極太平打ち麺は、ラーメンに使われる小麦粉とうどん用の小麦粉をブレンドし、うどん用の製麺機で製造。もちもち食感と歯ごたえが自慢だ。看板メニューは讃岐油そば(小800円~)。香川大学に近く、学生にはライス無料のサービスも。
瀬戸内海の島々の魅力を体感できるイベント「せとうち島フェスタ2025」が27日午前10時から午後3時まで、香川県高松市のサンポート高松展示場などで開かれる。会場内の各ブースでワークショップを体験できるほか、うどんの無料接待、「こども図書館船 ほんのもり号」の一般公開もある。
穴吹エンタープライズ(香川県高松市)は19日から、さぬき市の景勝地、津田の松原をイメージした青色のうどんを販売する。高松自動車道の津田の松原サービスエリア(SA)の上下線、同市津田町のじゃこ丸パーク津田で取り扱う。
JR四国(香川県高松市)は、愛媛県西条市産のナス「絹かわなす」をPRするキャンペーンを首都圏などで展開している。新たなうどんの具材に使用し、グループ会社・めりけんや(宇多津町)の店舗で販売。JR四国が四国の地域産品を活用した商品開発の第4弾で、香川県内3店舗でも「なすとろろぶっかけ」(並=770円)を17日から販売する。