遊ぶ
-
小豆島霊場、気軽に体験して 島のゲストハウス経営 マシューさん夫妻 英語併記のマップ発行
小豆島でゲストハウスを経営する夫妻が、島八十八カ所霊場を巡拝する際に役立つマップ「小豆島遍路 Sho...
ニュース
-
四国水族館(宇多津町)は18日から、21:00まで営業時間を延長する「Nightscape(ナイトスケ...
ニュース
-
フクロウ、インコ、ハリネズミ… 動物を身近に感じて 善通寺に触れ合いカフェ
フクロウにインコ、ハリネズミ―。普段は見ることが少ない動物と触れ合えるカフェが、香川県善通寺市に...
ニュース
-
新型コロナウイルス感染症の影響で開設を取りやめる海水浴場が相次ぐ中、香川県小豆郡小豆島町西村のオ...
ニュース
-
多度津高校(香川県多度津町)の生徒が川魚のアマゴを海水にならして養殖したサツキマスが、香川県高松...
ニュース
-
レジャー施設も再開・開業 丸亀・ニューレオマ 検温、消毒徹底 笑顔戻る
香川県丸亀市綾歌町のテーマパーク「ニューレオマワールド」が1日、約2カ月半ぶりに営業を再開した。入...
ニュース
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため臨時休業していた小豆島町田浦の二十四の瞳映画村が27日、約2...
ニュース
-
JR四国は22日、アンパンマン列車の運行20周年を記念し、7月18日から土讃線に導入する新しいアンパンマ...
ニュース
-
香川県宇多津町の四国水族館は22日、アジの餌やり体験プログラム「オキアミアイスキャンデー」を始めた...
ニュース
-
21日は二十四節気の一つ「夏至」。北半球では1年で最も昼が長くなる日とされ、季節は夏本番に向けて歩...
ニュース
-
野生のニホンザル約500匹を餌付けしている香川県土庄町肥土山の銚子渓自然動物園「お猿の国」で、今年...
ニュース
-
アプリ使って四国周遊 4県や関連業者 観光復興へキャンペーン 8月から本格始動
四国の魅力を再発見しよう―。四国4県や旅行・観光関連業者などで組織する四国ツーリズム創造機構は、新...
ニュース
-
新型コロナウイルスの感染防止のため、4月18日から休園していた国営讃岐まんのう公園(まんのう町吉野...
ニュース
-
新型コロナウイルスの影響で3月18日から休館していた丸亀城天守(香川県丸亀市一番丁)が6月2日、約2カ...
ニュース
-
初夏の香り爽やかに たからだの里さいた 「そら豆アイス」販売中
三豊市財田町の道の駅たからだの里さいたの物産館で、今が旬のソラマメを使ったアイスを販売している。...
ニュース
-
「アマビエ」うちわに コロナ打ち払おう 丸亀のメーカー製作 塗り絵の楽しみも
新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、丸亀市のうちわメーカーが、疫病を鎮めるとされる半人半魚の...
ニュース
-
二十四の瞳映画村前に浮桟橋 小豆島 町内漁港から移設 海の観光に一役
海を生かした観光振興を図ろうと、小豆島町が同町田浦の二十四の瞳映画村前の船着き場に浮桟橋を新しく...
ニュース
-
イルカとの触れ合いが楽しめる施設「日本ドルフィンセンター」(さぬき市津田町)は、さまざまな特典付...
ニュース