観る
-
讃岐漆芸の祖・象谷の直筆スケッチ発見 170年前、細やかな筆致 県文化会館で展示
江戸末期の漆芸家で、讃岐漆芸の祖として知られる玉楮象谷(たまかじぞうこく)(1806~69年)の直筆の...
ニュース
-
丸亀市観光協会は観光プロモーションビデオを制作し、インターネットで発信している。第11代市観光親善...
ニュース
-
画伯の半世紀たどる 東山魁夷せとうち美術館 日本画8点同時公開
香川県坂出市沙弥島の東山魁夷せとうち美術館で、所蔵する魁夷(1908~99年)の日本画作品全8点を公開...
ニュース
-
連日の厳しい冷え込みにより、土庄町肥土山の「銚子の滝」が氷結した。凜(りん)とした空気の中、自然...
ニュース
-
昔の暮らし生き生きと 福岡青嵐の絵、民具と紹介 東かがわ市歴民で展示
香川県東かがわ市引田の東かがわ市歴史民俗資料館で、東かがわ市歴史民俗資料館と香川県立ミュージアム...
ニュース
-
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川県丸亀市浜町)は、丸亀ゆかりの洋画家猪熊弦一郎(1902~93年)の豊...
ニュース
-
家族、地方の魅力描く 丸亀の映画監督、梅木さんが新作 1月17日上映会、前売り券販売
海外の映画祭で複数受賞するなど活躍を見せている香川県丸亀市の映画監督、梅木(うめのき)佳子さん(...
ニュース
-
新春恒例の「第67回日本伝統工芸展」(香川県立ミュージアム、日本工芸会など主催)が2日、香川県高松...
ニュース
-
香川県さぬき市大川町のみろく自然公園で、ロウバイが次々と花を咲かせている。黄色いかれんな花が周囲...
ニュース
-
香川県琴平町の金刀比羅宮(琴陵容世宮司)で28日未明、新年の神事に用いる大鏡餅などの餅つきが行われ...
ニュース
-
新年を間近に控え、香川県高松市牟礼町の四国霊場85番札所・八栗寺(新見竜玄住職)で28日、初詣客を迎...
ニュース
-
観音寺市観光協会は年末年始に合わせ、市のシンボル、銭形砂絵「寛永通宝」(同市有明町)の夜間ライト...
ニュース
-
境内巡り、新たな楽しみ方 ARでキャラクター登場 総本山善通寺 観光案内サービス開始
香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)は、拡張現実(AR)技術などを取り入れたスマートフォンに...
ニュース
-
国の特別名勝・栗林公園(香川県高松市栗林町)で25日、高さ約2メートルの門松が東門と北門に一対ずつ...
ニュース
-
JR丸亀駅の改札口前の天井に、丸亀市の愛好家らが作った伝統的な「さぬきの凧(たこ)」がお目見えし...
ニュース
-
庵治石トナカイ大きい! 高松で30作品展示 幻想的な光の「石あかり」も
庵治石で作ったクリスマスのオブジェなどを集めた作品展示「あじiShiのあるクリスマス」が、香川県...
ニュース
-
香川県内を拠点に活動する三木町在住の似顔絵師・しゅん楽さん(71)=本名・寒川俊二=の作品展が、香...
ニュース
-
丸亀市のJR丸亀駅南口広場で冬の風物詩「ウインターイルミネーション」の点灯が行われている。火と水...
ニュース