-
小豆島の日常、金属で表現 地元の鋳造作家が作品展 二十四の瞳映画村
香川県小豆郡小豆島町田浦の二十四の瞳映画村のギャラリー「KUROgO」で、同町池田の鋳造作家・柴田早穂...
ニュース
-
香川県小豆郡土庄町渕崎の富丘八幡神社(高尾美紀宮司)は、人気アニメ「からかい上手の高木さん」の劇...
ニュース
-
香川県観音寺市大野原町との県境にある四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)は、初詣客向けにお守...
ニュース
-
金運招く金箔小判いかが 金刀比羅宮 限定お守り、元日から授与
香川県琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は1月1日午前0時から、純金の金箔(きんぱく)を施した初穂...
ニュース
-
ペンギンのひな、さらに2羽誕生 四国水族館 今年4羽、最多更新
四国水族館(香川県宇多津町浜一番丁)で、ケープペンギンのひなが新たに2羽誕生した。今年生まれたの...
ニュース
-
香川県仲多度郡まんのう町吉野の大宮神社境内で29日、2024年の干支(えと)「辰(たつ)」にちなんだ巨...
ニュース
-
香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)は正月限定で、干支(えと)にちなんだ特別御朱印=写真=...
ニュース
-
香川県小豆郡小豆島町田浦の二十四の瞳映画村に29日、門松がお目見えした。来年1月9日まで設置し、訪れ...
ニュース
-
新春へ大詰め ひけた鰤、正月にいかが 東かがわ 特売スタート
地域ブランドに登録されている「ひけた鰤(ぶり)」の特売が28日、香川県東かがわ市引田の地域産物展示...
ニュース
-
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、少しずつ「日常」が戻ってきた2023年。国外...
ニュース
-
松本達弥さん(善通寺出身)総裁賞 日本伝統工芸展 1月2日から、香川県立ミュージアム
工芸界で国内最大規模の公募展「第70回日本伝統工芸展」が、1月2日から香川県高松市玉藻町の香川県立ミ...
ニュース
-
屏風や掛け軸40点 高松市歴史資料館・来月28日まで 働く人や遊ぶ人… 江戸の庶民ら描写
絵画に描かれた人物の姿に着目した収蔵品展「アリとキリギリス 絵画の中の働く人・遊ぶ人・夢想する人...
ニュース
-
JR四国(香川県高松市)は26日、高松駅北隣に整備中の新駅ビル「TAKAMATSU ORNE(タカマツ・オルネ)」...
ニュース
-
JR高松駅(香川県高松市浜ノ町)で26日、高さ約3メートル、直径約1メートルの門松の飾り付けが行われた...
ニュース
-
JR丸亀駅(香川県丸亀市)で26日、近くの園児たちが正月の縁起物「柳もち」の飾り付けを行った。園児の...
ニュース
-
年明け飾る華麗な歌声 神奈川フィルコンサート、高松で1月8日 香川県出身の声楽家らゲスト
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の「ニューイヤーガラ・コンサート」が来年1月8日、香川県高松市玉藻町...
ニュース
-
国の特別名勝・栗林公園(香川県高松市栗林町)で25日、毎年恒例の門松の飾り付けが行われた。高さ約2...
ニュース
-
香川県丸亀市のJR丸亀駅で、市内の愛好家が伝統的な技法で制作した「さぬきの凧(たこ)」が展示されて...
ニュース