選択されているタグ : 観音寺市
-
観音寺総合高生が考案 四国の食材で6メニュー 豊浜SAで順次販売
観音寺総合高校(香川県観音寺市天神町、藤原裕樹校長)の総合学科食物系列の生徒たちが、四国4県の農...
ニュース
-
高校野球通じて日台友好描く 14、15日観音寺でミュージカル「KANO」
「坊っちゃん劇場」(愛媛県東温市)が制作したミュージカル「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」の香...
ニュース
-
せらびい工房と鶴鳴館 香川県観音寺市本大町 地域に愛される交流拠点 手作り雑貨など展示販売
1891(明治24)年創業の川鶴酒造(香川県観音寺市本大町)。同社の敷地内にある「せらびい工房」と旧瓶...
-
名器の重厚な音色響かせ チェロ・宮田大リサイタル 12月10日・観音寺
国際的に活躍する高松市生まれの実力派チェリスト・宮田大さんのリサイタルが10日、香川県観音寺市観音...
ニュース
-
観音寺「天空の七宝」に新商品 鍋つゆに新バージョン 名所プリントのえびせん
観音寺市のまちおこし団体が地元食材を使った新商品でブランド化を進めている「天空の七宝」シリーズに...
ニュース
-
「マンホールおまもり」 受験生の合格祈願 観音寺市、あす先着50個
観音寺市は、受験生を対象に作製した「合格祈願!マンホールおまもり」50個を29日に配布する。市下水道...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=山地蒲鉾(香川県観音寺市観音寺町)揚げたてかまぼこ もっちり
1907(明治40)年創業の老舗かまぼこメーカー。昔ながらの製法を守りながら、新商品も積極的に開発して...
ニュース
-
豊稔池堰堤(えんてい)から約2キロ。山里にたたずむ古刹(こさつ)では、寒空を突くイチョウの黄葉が...
ニュース
-
香川のおいしさ発信 笠田高生考案の定食、商品化 豊浜SAで販売 郷土料理アレンジ
笠田高校(香川県三豊市豊中町、神前知弘校長)の生活デザイン科フードデザイン専攻の3年生7人が、香川...
ニュース
-
高松国際ピアノコン県人初入賞の西本さん(高松出身)、高響と協演 ラフマニノフなど名曲披露 12日観音寺、26日高松
高松交響楽団(佐々木啓隆理事長)と、第5回高松国際ピアノコンクールファイナリストで香川県高松市出...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=うどんや カマ喜ri(香川県観音寺市柞田町)3日間熟成の太麺が自慢
ちくわを目に、かまぼこを口に見立てた“笑顔”のトッピングが有名なうどん店。自慢の太麺は、生地を3日...
ニュース
-
「旅色」で観音寺を特集 ナビゲーター高橋ひかるさん 市内の名所7カ所で撮影
大人の女性に上質な旅を提案する電子雑誌「旅色」で観音寺市特集が組まれ、電子雑誌と動画が公開されて...
ニュース
-
アサギマダラ、ようこそ 海渡るチョウ、花の上で一休み 観音寺 フジバカマ園で観察会
秋に日本列島を南下する渡りチョウのアサギマダラが、香川県観音寺市木之郷町の「木之郷フジバカマ園」...
ニュース
-
ちょうさシーズン幕開け 観音寺 4年ぶり通常開催 豊浜、かき比べ復活
金糸銀糸の刺しゅうで飾ったちょうさ(太鼓台)の練り歩きで知られる観音寺市内の秋祭りがスタートした...
ニュース
-
「萩寺」と呼ばれる西讃のハギの名所、香川県観音寺市大野原町の萩原寺で、赤紫や白色のハギの花が見頃...
ニュース
-
西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社(香川県高松市)などは、四国と瀬戸内地域の高速道...
ニュース
-
2025年に開催予定の第6回瀬戸内国際芸術祭で、これまでの会場に加えさぬき、東かがわ、宇多津の3市町を...
ニュース
-
ちょうさ会館(香川県観音寺市豊浜町) 祭り一色、熱気ひしひし 華やかな太鼓台、間近に
西讃を代表する秋祭り「さぬき豊浜ちょうさ祭」。金糸銀糸の豪華絢爛(けんらん)で勇壮な太鼓台(ちょ...
ニュース