観る
-
「即位礼正殿の儀」が執り行われた22日、高松海上保安部は慶祝事業の一環として、高松市サンポートの赤...
ニュース
-
天皇陛下の「即位礼正殿の儀」が22日に執り行われるのに合わせ、県と高松市は同日、慶祝事業の一環とし...
ニュース
-
高松市水道資料館(高松市鶴市町)近代化の功績伝えるレガシー 国の登録有形文化財 結婚式の前撮りも
1921(大正10)年に創設された御殿水源地のレトロな建物が残る高松市水道資料館(高松市鶴市町)。ポン...
ニュース
-
香川県観音寺市八幡町の琴弾八幡宮で19日、秋季大祭の本祭りが始まった。境内では金糸銀糸に彩られた9...
ニュース
-
朝晩の冷え込みが次第に強まる中、香川と徳島の県境にある四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)周...
ニュース
-
アートで社会を「解剖」 5作家のグループ展 高松市美術館・来月4日まで
現代美術のグループ展「高松コンテンポラリーアート・アニュアルvol.8」が、高松市紺屋町の市美術館で...
ニュース
-
ほっこり温か石の芸術 石の民俗資料館来月17日まで 64年東京五輪で石のスピーカー設置 空充秋展も
高松市庵治町と牟礼町の石彫作家の作品を紹介する企画展「石の里のアーティストたち」が、高松市牟礼町...
ニュース
-
善通寺市文京町の善通寺市美術館(大西忠夫記念館)などで、善通寺市の名誉市民で漆芸作家の大西忠夫さ...
ニュース
-
日本工芸会四国支部(支部長・琴陵容世金刀比羅宮宮司)などが主催する公募展「第62回伝統工芸四国展」...
ニュース
-
季節の花々を追うのも僕たちの仕事。秋と言えばコスモス、コスモスと言えば国営讃岐まんのう公園(まん...
ニュース
-
明治時代から香川に息づくデザインの源流と、現代にも通じるその魅力を紹介する企画展「心を豊かにする...
ニュース
-
さぬき映画祭、シナリオコン大賞 遍路テーマの映画撮影順調 河野さん(高松)原作、昆さん主演 来年2月に公開
四国遍路をテーマにした映画「ぐるり1200キロ、はじまりの旅」の撮影が県内で順調に進んでいる。今年の...
ニュース
-
ちょうさ、魅力知って 豪華な飾り部材など展示 観音寺・豊浜の私設展示館
豊浜のちょうさ(太鼓台)の魅力を伝えようと、個人で収集したしめ飾りや掛け布団などを紹介する常設展...
ニュース
-
海員学校舞台に演劇 粟島 観客ら当時の生活を体験 瀬戸内国際芸術祭2019秋
瀬戸内国際芸術祭2019秋会期の会場になっている三豊市詫間町の粟島で5日、観客参加型のツアー演劇「せ...
ニュース
-
熱い演舞、高松の街染める 3会場で約1000人 YOSAKOI高松祭り
高松の街をよさこい踊りで染め上げる「YOSAKOI高松祭り」が5日、市中央公園をメイン会場に開幕。全国か...
ニュース
-
米ファッション誌・VOGUE電子版 瀬戸芸、特集で紹介 今秋行くべきスポット5選
米国の人気女性ファッション・ライフスタイル誌「VOGUE(ヴォーグ)」の電子版が特集した「2019年秋行...
ニュース
-
「イリコ庵」で心和む一服 島民が茶会、観光客接待 伊吹島 瀬戸内国際芸術祭2019 秋
優雅な一服でおもてなし―。瀬戸内国際芸術祭2019秋会期の会場になっている観音寺市沖の伊吹島で2日、瀬...
ニュース
-
写真家・緑川洋一展 瀬戸内捉えたまなざし迫る 直島・来月4日まで 宮浦ギャラリー六区改装 瀬戸内国際芸術祭2019秋
岡山県出身の写真家、緑川洋一(1915~2001年)のまなざしに迫る企画展が、直島町で開催中。宮浦ギャラ...
ニュース