中部エリア
-
没入型演劇で琴平活性 まち歩き融合、観光目玉へ 有志があすから
新型コロナウイルスで落ち込んでいた琴平の観光業界を演劇で盛り上げようと、演劇とまち歩きをミックス...
ニュース
-
瀬戸大橋望むハート型モニュメント 開通35年祝う 坂出の記念公園に完成
瀬戸大橋の魅力を県内外に発信しようと、香川県は坂出市番の州緑町の瀬戸大橋記念公園に、写真撮影スポ...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=黄昏タンデム(香川県丸亀市綾歌町)魚介と鶏のスープが自慢
のどかな田園地帯で、夫婦で営むラーメン店。看板メニューの「黄昏醤油(しょうゆ)そば」(800円)は...
ニュース
-
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)奥書院を9年ぶりに一般公開する特別展「お待たせ!...
ニュース
-
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁の四国水族館は、鳥インフルエンザ感染防止のため約4カ月間休止していた...
ニュース
-
香川県綾歌郡綾川町滝宮の田んぼで栽培している菜の花が、見頃を迎えた。黄色い花々は辺りに豊かな香り...
ニュース
-
公共交通の利用促進などを図ろうと、坂出市は4、5月の計6日間、市内を走る路線バスなどの料金を無料に...
ニュース
-
絵本制作、裏側見て 近藤さん(観音寺)原画展 丸亀・マルタス デビュー作、色鉛筆で丁寧に
香川県観音寺市柞田町の絵本作家、近藤瞳さん(34)のデビュー作「まって! まって!」(ポプラ社)の...
ニュース
-
香川県丸亀市綾歌町のニューレオマワールドでチューリップが見頃を迎えた。約5万本が春の陽気に誘われ...
ニュース
-
善通寺五岳の里・市民集いの丘公園(香川県善通寺市吉原町)で、青空のような鮮やかな色の花を咲かせる...
ニュース
-
色彩豊かな百花図再び 若冲、障壁画の修復完了 金刀比羅宮、8日から公開
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)所蔵で、劣化が著しかった江戸期の絵師・伊藤若冲(じゃくちゅう)...
ニュース
-
空海誕生祝い秘仏開帳 善通寺・出釈迦寺 3体、1250年合わせ
弘法大師空海の誕生1250年を祝おうと、香川県善通寺市吉原町の四国霊場73番札所・出釈迦寺(岡田幸恵住...
ニュース
-
竹明かり町に彩りを 多度津、1日・8日に催し 香川大生 放置竹林活用、地域活性へ
香川大学の学生でつくる「たどつまちLabo」は1、8の両日、香川県仲多度郡多度津町栄町の旧町役場庁舎近...
ニュース
-
旧銭湯で宿泊いかが 多度津の藝術喫茶・清水温泉 住居部、ゲストハウスに 大きめ浴室、煙突見えるテラス
香川県仲多度郡多度津町本通にある旧銭湯を改装した人気のアートカフェ「藝術(げいじゅつ)喫茶 清水...
ニュース
-
塩業資料館と塩竃神社 香川県坂出市大屋冨町、常盤町 塩づくりの変遷たどる 久米通賢が発展に貢献
讃岐の科学者・久米通賢(1780~1841年)の塩田開発により、江戸時代から昭和にかけて「塩のまち」とし...
ニュース
-
江戸時代から昭和期までの金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)への観光案内図を集めた「こんぴら絵図展...
ニュース
-
行き場ない思い、ここに 漂流郵便局、綾川に分局 きょう本格開業 「心の重荷 軽くして」
行き場のない気持ちや誰かに伝えたい思いを預かってくれると、世界から注目を集める「漂流郵便局」の分...
ニュース
-
自然美 作家ら読み解く 東山魁夷せとうち美術館でテーマ展 川端康成の感想も
香川県坂出市沙弥島の東山魁夷せとうち美術館で、叙情感あふれる風景画と併せ、魁夷と交流のあった人々...
ニュース