選択されているタグ : 神社仏閣
-
金刀比羅宮 9、10月限定 三穂津姫社の御朱印授与 ご神体の遷座を記念 特製「豊穣パフェ」も
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵容世宮司)は、境内にある三穂津姫社(みほつひめしゃ)のご神...
ニュース
-
満濃池修築1200年記念 限定御朱印を授与 まんのう・神野寺
香川県仲多度郡まんのう町神野の四国別格20霊場17番札所・神野寺(片山義裕住職)は、まんのう町の満濃...
ニュース
-
四国霊場71番札所・弥谷寺(香川県三豊市三野町)から77番札所・道隆寺(香川県仲多度郡多度津町北鴨)...
ニュース
-
「夏詣」で平穏願って 初詣に続く新しい風習 小豆島 主要7神社、参拝呼び掛け
小豆島の主な神社7社が、今年から「夏詣(なつもうで)」を呼び掛けている。一年の平穏を願って正月に...
ニュース
-
香川県さぬき市志度の四国霊場86番札所・志度寺は7月16、17の両日、普段見ることができない国指定重要...
ニュース
-
アジサイが平地より約1カ月遅く見頃を迎えている四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)は、季節限...
ニュース
-
優しい音色に願い込め 東かがわ 白鳥神社 短冊付き風鈴104個設置
香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)の表参道に、絵馬のようにさまざまな願い事を託せる短...
ニュース
-
梅雨の晴れ間に花見頃 香るボダイジュ、参拝者ら和ませ 八栗寺の境内彩る
香川県高松市牟礼町の四国霊場85番札所・八栗寺(新見竜玄住職)で、ボダイジュの花が見頃を迎えている...
ニュース
-
香川県善通寺市吉原町の四国霊場73番札所・出釈迦寺(岡田幸恵住職)でアジサイが見頃を迎えている。青...
ニュース
-
「あじさいの宮」として親しまれている香川県観音寺市粟井町の粟井神社で、アジサイが見頃を迎えた。記...
ニュース
-
香川県内で活動する華道家たちが5日、香川県善通寺市の総本山善通寺で、手水(ちょうず)舎の鉢に花な...
ニュース
-
香川県善通寺市吉原町の四国霊場73番札所・出釈迦寺(岡田幸恵住職)は、寺でアジサイを育てているのに...
ニュース
-
香川県善通寺市弘田町の四国霊場74番札所・甲山寺(大林教善住職)が、寺の名称にちなみ、かぶとをデザ...
ニュース
-
高松市民の氏神様として親しまれている香川県高松市宮脇町の石清尾八幡宮(磯部宗直宮司)で2日、恒例...
ニュース
-
香川県三豊市財田町の萬福寺(金山俊弘住職)でフジの花が満開となり、フジ棚から紫色の花房がシャワー...
ニュース
-
香川県高松市飯田町の岩田神社でフジの花が見頃を迎えている。境内を彩る薄紫色の花が咲き誇り、爽やか...
ニュース
-
東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)は、東かがわ市で生産が盛んな手袋の形をしたお守りを新たに...
ニュース
-
崇徳上皇が晩年を過ごしたとされる坂出市府中町の鼓岡神社周辺で7日、讃岐国府まつりが開かれる。今回...
ニュース