選択されているタグ : 11月 , 12月
-
まちなか包む幻想の光 丸亀城×JR丸亀駅前ライトアップ 市制施行20周年、初コラボ
丸亀城(香川県丸亀市一番丁)を幻想的な光で彩る「キャッスルロード」が城内各所で開かれており、市民...
ニュース
-
歴史や自然、文化など高松のさまざまな魅力を市民がプロデュースして発信する「高松まちかど漫遊帖」(...
ニュース
-
門前町、アートで包む 146年ぶり「琴平山博覧会」 書×写真皮切り、12月まで
香川県仲多度郡琴平町内一円を会場にしたアートフェスティバル「琴平山博覧会」が4日に開幕する。明治...
ニュース
-
ハッシュタグ付けて香川の魅力投稿を 香川県観光協、抽選で豪華賞品
香川県民や観光客に香川の魅力を広く発信してもらうため、県観光協会はインスタグラムを使った「ハッシ...
ニュース
-
四国の美しい風景を魅力的なスポットから観賞できる「四国八十八景」や4県の道の駅を巡る電子スタンプ...
ニュース
-
JR四国(香川県高松市)は、管内の特急・普通列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由になる「四国フリ...
ニュース
-
ヤドンに会いに香川県内名所巡ろう 県がスタンプラリー 抽選でコラボグッズも
香川県は、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ヤドン」に関連する県内のスポットや観光...
ニュース
-
流動する色 屋島を表現 流麻二果(高松出身)が個展 新作油彩画など21点 来年3月2日まで四国村ミウゼアム
独自の色彩感覚が評価を受ける香川県高松市出身の美術家・流麻二果の個展「讃岐の色 香川の色」が、同...
ニュース
-
高松観光の変遷たどる 大正~昭和の遊覧案内活用 高松市歴史資料館 12月22日まで
大正~昭和前期の高松の観光パンフレットに焦点を当てた企画展「VIEW OF TAKAMATSU遊覧案内図にみる近...
ニュース
-
骨付鶏風丼「やみつきに」 観音寺総合高生が考案 豊浜SA、来月22日まで販売
観音寺総合高校(香川県観音寺市天神町、図子謙治校長)の総合学科食物系列の生徒が、四国の食の魅力を...
ニュース
-
香川県内の収集家らが所有する日本刀を紹介する特別企画展「日本刀の魅(び)~芦葉江を鑑(み)る~」...
ニュース
-
香川県高松市の栗林公園で22日、秋のライトアップが始まった。およそ60本のカエデが石畳の通路をトンネ...
ニュース
-
香川県仲多度郡まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で23日、恒例のイルミネーションイベント「ウィン...
ニュース
-
「ゆゆゆ」聖地でスタンプラリー 観音寺 放送10周年記念、2年ぶり 来月8日まで
香川県観音寺市を舞台にしたテレビアニメ「結城友奈は勇者である」と市がコラボしたスタンプラリーが開...
ニュース
-
香川県高松市の栗林公園で19日夜、秋のライトアップに向けた試験点灯があった。赤や黄色に色づき始めた...
ニュース
-
小豆島ふるさと村(香川県小豆郡小豆島町室生)は、オリーブやうどん、佃(つくだ)煮など島の味覚を詰...
ニュース
-
笑うバルーンに自身投影 瀬戸芸参加・松井えり菜(岡山出身)高松で作品展
来年の瀬戸内国際芸術祭に参加する岡山県出身の画家・松井えり菜の作品を紹介する特別展示が、香川県高...
ニュース
-
暮らしの変遷ひもとく 千歯扱ぎ、足踏み脱穀機紹介 瀬戸内海歴民・来月1日まで
香川県内各地に残されたさまざまな道具を多く集めて比較、研究する企画展「『たくさん集める』からわか...
ニュース