観る
-
昨年行われた現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2019」の公式記録集が11日から全国の主な書店で発売さ...
ニュース
-
古民家、交流の拠点に 「もんぜん町家」きょう開館 高松・仏生山地区 住民、交代でもてなしも
香川県高松市の仏生山地区コミュニティ協議会(大西等会長)は8日、高松市仏生山町に新たな交流拠点「...
ニュース
-
ふわふわとした葉が特徴的なコキアのライトアップが8日、香川県まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園...
ニュース
-
スポーツ愛した作家たち 写真や著書、40点一堂 高松、菊池寛記念館で展示
明治期に欧米から伝わり、国内に普及していった「近代スポーツ」と作家との関わりを紹介したコレクショ...
-
帰りのフェリー代無料に 小豆島 27日から誘客キャンペーン まずは四国4県民対象
小豆島の観光・運輸業者らでつくる小豆島観光戦略会議は4日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で落ち...
ニュース
-
四国4県や旅行・観光関連事業者などで組織する四国ツーリズム創造機構(高松市、半井真司代表理事)は4...
ニュース
-
紫雲出山、アジサイで桜保全 ドライフラワーに加工・販売 地元専門店、収益金を活用
香川県三豊市詫間町の紫雲出山で見頃を終えたアジサイの花をドライフラワーとしてよみがえらせ、父母ケ...
ニュース
-
「天空の鳥居」へご案内 シャトルバス運行開始 観音寺・高屋神社
「天空の鳥居」として知られる高屋神社本宮(観音寺市高屋町)と観音寺市中心部を往復するシャトルバス...
ニュース
-
香川県小豆郡土庄町の土庄港「アートノショーターミナル」2階で、ファッションデザイナー・コシノジュ...
ニュース
-
歴史の道、散策いかが? 文化庁、詳細地図公開 香川県内は四国遍路道など
歴史的・文化的に重要な日本の古道を選んだ「歴史の道百選」を広く知ってもらおうと、文化庁が詳しいル...
ニュース
-
小豆島町田浦の二十四の瞳映画村内の特設会場で、土庄町の手作り作家なかがわゆきこさんの個展「いろい...
ニュース
-
香川と徳島の県境にある四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)で、アジサイが平地より遅れて見頃を...
ニュース
-
香川県高松市上林町の大西・アオイ記念館で色鮮やかなステンドグラスの作品展が開かれている。梅雨時を...
-
香川県さぬき市志度の四国霊場86番札所・志度寺は16、17の両日、普段見ることができない国指定重要文化...
ニュース
-
琴平町出身の画家、和田邦坊(1899~1992年)の展示会「季節のうつろいと干支(えと)」が、坂出市駒止...
ニュース
-
高松市の栗林公園でハスが見頃を迎えている。園内の芙蓉沼(ふようしょう)ではピンクや白色の美しい花...
ニュース
-
ブロック塀に女木の魅力満載 協力隊員の藤村さん 島の名所、暮らしイラストに
香川県高松市の女木島地域おこし協力隊員でフリーランスのイラストレーター、藤村佳朋さん(29)が島民...
ニュース
-
小豆島遍路、軽トラでPR 大阪の男性、ほろに独自図案 「知らなかった」会う人関心
小豆島八十八カ所霊場を巡拝している大阪市の男性が、寺院巡りをする際に使用している軽トラックのほろ...
ニュース