中部エリア
-
邦坊に弟子が存在 東京時代、漫画家「邦輔」 灸まん美術館調査 帰郷後も交流
香川県仲多度郡琴平町出身の画家で、漫画家や小説家などマルチな才能を発揮した和田邦坊(1899~1992年...
ニュース
-
香川県丸亀市中津町の中津万象園・丸亀美術館で企画展「門脇俊一×武田三郎 木版画展」が開かれている。...
ニュース
-
祈り込めた舞台展開 空海御誕生1250年祭 奉祝コンサート 来月4日・善通寺 高松出身の岡野さんと喜多郎さん共演
香川県善通寺市の総本山善通寺で11月4日、弘法大師空海御誕生1250年祭の一環として、奉祝コンサート「...
ニュース
-
アサギマダラ、ようこそ 海渡るチョウ、花の上で一休み 観音寺 フジバカマ園で観察会
秋に日本列島を南下する渡りチョウのアサギマダラが、香川県観音寺市木之郷町の「木之郷フジバカマ園」...
ニュース
-
邦坊のマルチな活躍たどる 灸まん美術館で所蔵品展 11月13日まで 初公開の企業コレクションも
琴平町出身で画家や小説家などとマルチに活躍した和田邦坊(1899~1992年)の足跡を写真や作品で振り返...
ニュース
-
四国水族館(香川県宇多津町浜一番丁)で、ケープペンギンのひなが今年も1羽誕生した。昨年生まれた「...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=室町うどん(香川県坂出市室町)しなやかでこしのある麺人気
1953年創業の製麺所「利匠」が営業するうどん店。長年培ったしなやかでこしのある中細麺が最大の特徴で...
ニュース
-
讃岐路に本格的な秋の到来を告げる金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町、琴陵泰裕宮司)例大祭は10日夜、...
ニュース
-
香川県仲多度郡まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で、ふんわりモコモコとした姿が人気の植物コキア...
ニュース
-
四国水族館(香川県宇多津町浜一番丁)は敷地内に芝生エリア「潮風の庭」を整備し、7日から開放した。...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=五人百姓 池商店(香川県仲多度郡琴平町)名物の飴使ったスイーツ
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)の参道69段目に店舗を構える飴(あめ)店。名物の「加美代(かみよ...
ニュース
-
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)例大祭が9日から11日まで営まれる。10日夜には最大...
-
趣向凝らした明かり見て あす「丸亀まちあかり」 制作体験コーナーも
丸亀市中心部を竹明かりや灯籠などで彩る「丸亀まちあかり2023」が7日開かれる。大手町の市民ひろばや...
ニュース
-
崇徳上皇の心情描く能楽 「松山天狗」初の薪能で 来月坂出、金剛流が出演
讃岐に流された悲運の帝(みかど)・崇徳上皇の心情を描く能楽「松山天狗(てんぐ)」が10月9日、香川...
ニュース
-
デジタル技術×書道 空海生誕1250年でアートイベント 善通寺・五智院、あすから
デジタル技術と書道を融合したアートイベント「光と墨で描くKukai Universe(空海ユニバース)」が30日...
ニュース
-
「内間銅鐸」90年ぶり“帰還” 坂出・鎌田共済会博物館 所在不明の県内出土品 東京国立博物館が保管
2千年前の銅鐸(どうたく)、約90年ぶりに帰還―。鎌田共済会郷土博物館(香川県坂出市本町、大山真充館...
ニュース
-
坂出市所有の庭園で市指定文化財の香風園(同市本町)で、老朽化していた施設などがリニューアルされ、...
ニュース
-
中秋の名月(今年は29日)に合わせ、香川県坂出市本町の市指定文化財・香風園で27日から恒例の観月会が...
ニュース