高松エリア
-
香川県高松市香南町の県園芸総合センターでロウバイが見頃を迎えている。愛らしい黄色い花が陽光を浴び...
ニュース
-
「行基の湯」5月閉館 高松市、塩江道の駅周辺整備 新施設26年開業目標
高松市は、塩江町で進めている塩江道の駅エリア再整備事業に伴い、温浴施設「行基の湯」を5月8日に閉館...
ニュース
-
表現豊かな陶芸世界 香川県文化芸術新人賞 佐々木誉斗(さぬき市出身)個展 19日まで・県文化会館 19日まで・県文化会館
2020年度「県文化芸術新人賞」の受賞者で、国際的に活動する陶芸家佐々木誉斗(たかと)(35)=さぬき...
ニュース
-
香川県高松市の屋島山上で一帯を美しく彩る「屋島冬のライトアップ」が行われている。プロジェクション...
ニュース
-
高松の伝統的ものづくりをPRするイベントが4日、高松市香南町の高松空港で始まった=写真=。松盆栽や...
ニュース
-
道の駅源平の里むれ(香川県高松市牟礼町)は4日から、スルメイカをとっくりの形状に加工した「徳利い...
ニュース
-
香川の映画の祭典「さぬき映画祭2023」(さぬき映画祭実行委、香川県など主催)が4、5の両日、香川県高...
ニュース
-
海外魅了した讃岐の美 蘭で公開の漆芸作品展示 高松市美術館・来月26日まで
昨夏、オランダのアムステルダム国立美術館で公開された讃岐漆芸の作品などを紹介するテーマ展が、高松...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=ぴこぴこ精肉店 瓦町(高松市瓦町)一頭買いした上質な肉評判
宮崎県の畜産農家から一頭買いした上質な肉を提供する焼き肉店。評判を聞きつけた多くの著名人が足を運...
ニュース
-
讃岐漆芸美術館 香川県高松市上福岡町 器に再び命吹き込む 伝統技法「金継ぎ」体験
愛用する漆器や陶器などに割れやひびが生じてしまった時、自分の手で直すことができたらいいのにと誰も...
ニュース
-
「丸亀うちわ」もっと知って 高松で企画展 新たな可能性を発信 用途多彩、現代的な作品も
手作りうちわ工房「茂木団扇」(香川県丸亀市土器町)の8代目・茂木伸彰さんによる作品展が、香川県高...
ニュース
-
「丸亀うちわ」もっと知って 高松で企画展 伝統の技法を後世に 写真愛好家が魅力活写
国の伝統的工芸品に指定されている「丸亀うちわ」にスポットを当てた写真展が、香川県高松市上林町の大...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=カフェテラスグレコ(高松市田町)季節の果物たっぷりのパフェ
創業46年の老舗喫茶店。昭和の雰囲気が漂う落ち着いた店内には、幅広い年代からリピーターが集まる。 ...
ニュース
-
第5回高松国際ピアノコンクール 世界の“才能”が熱戦へ 来月12日開幕
4年に1度、国内外の若手ピアニストが技巧や表現力を競う「第5回高松国際ピアノコンクール」が2月12~24...
ニュース
-
美術館で音楽鑑賞を 高松市美エントランスホール 22日から4公演
香川県高松市紺屋町の市美術館エントランスホールで、22日から2月5日にかけて音楽コンサート4公演が開...
ニュース
-
線と図形に「風」感じて タケカミモク(高松)個展 石の民俗資料館・来月12日まで
心で見る自然の具象化をテーマに作品を制作する香川県高松市のアーティスト・タケカミモクの個展が、高...
ニュース
-
現代美術家・浜野年宏さん 高松の寺に屏風奉納 周辺の花々16種描く
香川県高松市の現代美術家、浜野年宏さん(85)が、本津川や市西部の山々と、周辺で見られる植物を題材...
ニュース
-
高松市埋蔵文化財センター(香川県高松市番町)土の下から届く古代の声 街中の学校跡地に“宝の山”
「埋蔵文化財」というと難しく聞こえるが、要は地面の下にある歴史的遺物のこと。広い高松市内の発掘調...
ニュース