-
「わんこそば」ならぬ「わんこそうめん」の早食い大会が、10月7日に香川県小豆郡小豆島町苗羽の苗羽漁...
ニュース
-
崇徳上皇の心情描く能楽 「松山天狗」初の薪能で 来月坂出、金剛流が出演
讃岐に流された悲運の帝(みかど)・崇徳上皇の心情を描く能楽「松山天狗(てんぐ)」が10月9日、香川...
ニュース
-
デジタル技術×書道 空海生誕1250年でアートイベント 善通寺・五智院、あすから
デジタル技術と書道を融合したアートイベント「光と墨で描くKukai Universe(空海ユニバース)」が30日...
ニュース
-
一つの作品に向き合う至福 昨秋オープンした「1つだけ美術館」 広がる鑑賞者の価値観
香川県高松市高松町の独身寮をリノベーションした複合施設「TAKAMATSU JAM4.5」で、4畳半の部屋に一つ...
ニュース
-
「内間銅鐸」90年ぶり“帰還” 坂出・鎌田共済会博物館 所在不明の県内出土品 東京国立博物館が保管
2千年前の銅鐸(どうたく)、約90年ぶりに帰還―。鎌田共済会郷土博物館(香川県坂出市本町、大山真充館...
ニュース
-
坂出市所有の庭園で市指定文化財の香風園(同市本町)で、老朽化していた施設などがリニューアルされ、...
ニュース
-
高松城跡魅力PR “復元”天守と美食堪能 あすからイベント 青年会議所
香川県高松市玉藻町の史跡高松城跡・玉藻公園で29、30の両日、「高松城祭り~お城と美食の彩典~」が開...
ニュース
-
全国各地で落語会を開いている札幌市の落語家林家とんでん平(へい)(71)の公演が10月1日、香川県高...
ニュース
-
中秋の名月(今年は29日)に合わせ、香川県坂出市本町の市指定文化財・香風園で27日から恒例の観月会が...
ニュース
-
市民の愛憎劇、リアルに 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 四国二期会オペラ公演 来月8、9日・高松
香川を拠点に活動する声楽家団体「四国二期会」(若井健司理事長)の第48回公演「歌劇カヴァレリア・ル...
ニュース
-
800枚近くの水田が美しい波形の模様を描き、農林水産省の「棚田遺産」などに選ばれている香川県小豆島...
ニュース
-
かがわ文化芸術祭2023=「シェークスピア」テーマ 同時代の曲を当時の楽器で 29日から3日間 たかまつ国際古楽祭 高松、さぬきと3島 国内外から14人出演
主に18世紀以前の欧州の楽曲を当時の楽器と楽譜で演奏する「第6回たかまつ国際古楽祭 あしたの古楽」(...
ニュース
-
幕末~大正の儒学者、南岳の世界観味わって 高松で書30点展示
幕末から大正にかけて活躍した香川県高松市塩江町ゆかりの儒学者・藤沢南岳(1842~1920年)の書を集め...
ニュース
-
徳島との県境に位置する香川県仲多度郡まんのう町川東の島ケ峰地区で、白くかれんなソバの花が見頃を迎...
ニュース
-
川島猛さん60年の足跡 高松市美術館で企画展 パブリックアートなど紹介
香川県高松市在住の現代美術家川島猛さん(93)が活動の場を求め、1963年に渡米してから現在までの60年...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=讃岐ラーメン はまんど(香川県三豊市三野町)選べる2種類のスープ
讃岐ラーメンの草分け的存在。看板メニューは「はまんどラーメン」(850円)。国産小麦を使用した特製...
ニュース
-
歴史上の人物や場面再現 三豊・仁尾 4年ぶり八朔人形まつり 人形、ジオラマ、古い町並み彩る
香川県三豊市仁尾町の昔ながらの町並みにひな人形や物語のジオラマなどが飾られる「仁尾八朔(はっさく...
ニュース
-
道の駅源平の里むれ(香川県高松市牟礼町)が、坂出産のサツマイモ「坂出金時」を使った4種の菓子を数...
ニュース