選択されているタグ : 坂出市
-
弥生時代の営み伝える 絵画土器など70点展示 来月17日まで・香川県埋文センター
香川県坂出市府中町の県埋蔵文化財センターで、県内で出土した弥生時代の土器などを紹介する収蔵品展「...
ニュース
-
足踏みしていた桜の開花が一気に進み、讃岐路は春一色。見頃を迎えた香川県内の花見スポットを紹介しま...
特集
-
日本画の粋、幻想風景 福王寺さん、坂出初個展 櫃石島にアトリエ 金剛峯寺奉納ふすま絵など
香川県坂出市櫃石にアトリエを持つ日本画家・福王寺一彦さんの作品展「いのりのとき」が、同市寿町の坂...
ニュース
-
香川県坂出市沙弥島の東山魁夷せとうち美術館で、日本画家・魁夷による西洋の風景画を紹介する第4期テ...
ニュース
-
日を追うごとに暖かくなり、待望の花見シーズンが間近に迫ってきた。日本気象協会の予想(20日発表)に...
特集
-
家族それぞれの個性光る 洋画家 四宮金一ら三世代展 坂出・28日まで
香川県高松市の洋画家・四宮金一(85)と次男で造形作家の龍(48)、孫の高松工芸高校美術科1年の慶(1...
ニュース
-
さかいで光輝里フェス開幕 街の夜、鮮やかに彩る 駅前にLED13万個
坂出の冬の風物詩、JR坂出駅前をイルミネーションで彩る「2023さかいで光輝里(ひかり)フェスティバル...
ニュース
-
五色台の西端、白峰の中腹に位置する四国霊場81番札所。山門入り口や本堂に続く石段沿いなど、木々がそ...
ニュース
-
憩いの場、幻想的に 竹明かりでライトアップ 「さかいで輝ノ夜」始まる
街の交流エリアでゆったりと秋の夜長を楽しむイベント「さかいで輝(あき)ノ夜」が3日、香川県坂出市...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=室町うどん(香川県坂出市室町)しなやかでこしのある麺人気
1953年創業の製麺所「利匠」が営業するうどん店。長年培ったしなやかでこしのある中細麺が最大の特徴で...
ニュース
-
崇徳上皇の心情描く能楽 「松山天狗」初の薪能で 来月坂出、金剛流が出演
讃岐に流された悲運の帝(みかど)・崇徳上皇の心情を描く能楽「松山天狗(てんぐ)」が10月9日、香川...
ニュース
-
「内間銅鐸」90年ぶり“帰還” 坂出・鎌田共済会博物館 所在不明の県内出土品 東京国立博物館が保管
2千年前の銅鐸(どうたく)、約90年ぶりに帰還―。鎌田共済会郷土博物館(香川県坂出市本町、大山真充館...
ニュース
-
坂出市所有の庭園で市指定文化財の香風園(同市本町)で、老朽化していた施設などがリニューアルされ、...
ニュース
-
中秋の名月(今年は29日)に合わせ、香川県坂出市本町の市指定文化財・香風園で27日から恒例の観月会が...
ニュース
-
道の駅源平の里むれ(香川県高松市牟礼町)が、坂出産のサツマイモ「坂出金時」を使った4種の菓子を数...
ニュース
-
西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社(香川県高松市)などは、四国と瀬戸内地域の高速道...
ニュース
-
ふるさと納税ツアー完成 坂出商高生企画、ガイドも担当 市が返礼品初採用
坂出市のふるさと納税返礼品にするため、坂出商業高校(同市青葉町、関本英統校長)の生徒が企画してい...
ニュース
-
2025年に開催予定の第6回瀬戸内国際芸術祭で、これまでの会場に加えさぬき、東かがわ、宇多津の3市町を...
ニュース