選択されているタグ : 神社仏閣
-
若冲カレンダー、きょうから授与 金刀比羅宮 奥書院の障壁画掲載
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)は1日午前9時から、来年のカレンダーの授与を始める。江戸期の人気...
ニュース
-
願い結ぶゆいあみだ 「首だけの石仏」奇縁で修復 三豊・徳成寺で開眼法要
香川県三豊市高瀬町の爺神山(とかみやま)(標高214メートル)の中腹にある四国霊場ミニ八十八カ所で...
ニュース
-
狛犬アート、御朱印に 金刀比羅宮で8日から授与 ヤノベさん描き下ろし
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は8日から、現代美術家ヤノベケンジさんのイラスト...
ニュース
-
重陽の節句に合わせ、香川県善通寺市吉原町の四国霊場73番札所・出釈迦寺(岡田幸恵住職)は、長寿を願...
ニュース
-
風車に短冊、願い託して 東かがわ・白鳥神社 手作り344本、秋風に揺れ
数多くの風車を飾っている香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)は、新たに願い事を託せる短...
ニュース
-
「己書」の魅力、龍で発信 巨大オブジェ、普及団体が奉納 女木島の神社
型にとらわれず、絵はがきのように絵と墨書で森羅万象を表現する「己書(おのれしょ)」の普及に努める...
ニュース
-
香川県高松市塩江町の最明寺(堀川昌海住職)で、秋の訪れを告げるハギが見頃を迎えている。白や赤紫色...
ニュース
-
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は今年の例大祭について、10月9、10日に規模を縮小...
ニュース
-
ヒマワリ風車、猛暑に涼呼ぶ 関係者ら280本手作り 東かがわ・白鳥神社
境内に数多くの風車を飾っている香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)に、新たにヒマワリを...
ニュース
-
安産祈願の手土産に おっぱい絵馬クッキー 善通寺の赤門七仏薬師 八日市で販売
参拝帰りの手土産に―。「乳薬師」として親しまれている香川県善通寺市善通寺町の「赤門七仏薬師」にち...
ニュース
-
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は1日、3種類ある御朱印全てを一新した。デザイン変...
ニュース
-
大輪のヒマワリ一面 三豊・山本 遊休農地を活用 薬王寺には花手水も
香川県三豊市山本町河内地区に点在する計約35アールのヒマワリ畑で、黄色の大輪が一面を埋め尽くしてい...
ニュース
-
アジサイが見頃となっている四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)は、季節限定の「あじさいの御朱...
ニュース
-
香川県さぬき市志度の四国霊場86番札所・志度寺は16日から3日間、普段見ることができない国指定重要文...
ニュース
-
香川県観音寺市大野原町との県境にある四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)で、アジサイが例年よ...
ニュース
-
「ボタン寺」として親しまれている香川県三豊市山本町の薬王寺(松浦祐豊住職)は、来年の弘法大師空海...
ニュース
-
津嶋神社夏季大祭3年ぶりに開催へ 8月4、5日、JR臨時駅も
子どもの守り神として知られる香川県三豊市三野町の津嶋神社(藤田泰臣宮司)は、8月4、5両日に夏季大...
ニュース
-
空海生誕1250年盛り上げ マルシェ、ライトアップ… 実行委、プレ事業概要発表
来年の弘法大師空海御誕生1250年を祝う記念祭の実行委員会(委員長・斎藤弘道善通寺市観光協会長)は24...
ニュース