観る
-
訪日客に防災マニュアル “情報弱者”手助け 県観光協会、初めて作成 事業者向けも
香川を訪れるインバウンド(訪日外国人客)が増加する中、県観光協会は、地震などの災害に遭った外国人...
ニュース
-
小比賀家住宅(高松市御厩町)400年の歴史 威容誇る古民家 かやぶき屋根の長屋門 県名勝の築山庭園も
高松市御厩町にある国の重要文化財「小比賀家住宅」。小比賀家は甲斐源氏武田氏を祖先に持ち、江戸時代...
ニュース
-
きょう23日は二十四節気の一つ「秋分」。この日から夜が徐々に長くなっていく。このところ朝晩は涼し...
ニュース
-
だんご馬、豊かに表現 きょうから「仁尾八朔人形まつり」 三豊
三豊市仁尾町の町文化会館周辺で21日から、歴史上の名場面や物語のワンシーンを人形やジオラマなどで...
ニュース
-
映像を投影する「プロジェクションマッピング」と夜景の融合イベント「CITY LIGHT FANTA...
ニュース
-
秋の訪れを告げるハギ見頃―。ハギの名所として知られる観音寺市大野原町の萩原寺(秋山行徳住職)で、...
ニュース
-
ヤドン、次はマンホールに 県内16市町 名所や特産品と合わせ あすから順次
ヤドン、今度はマンホールに登場―。ポケットモンスターの人気キャラクター「ヤドン」をデザインしたマ...
ニュース
-
画家・成瀬政博が家族展 4人の異なる世界に浸る 高松・来月7日まで
「週刊新潮」の表紙絵を担当する画家の成瀬政博(72)と、同じく画家として活動する家族の作品を集め...
ニュース
-
三野兄弟(三豊出身)監督・脚本 映画「老人ファーム」 介護士青年の葛藤描く 高松・あすから公開
三豊市出身の映画監督三野龍一(31)と弟の三野和比古(25)が手掛けた映画「老人ファーム」が、ホ...
ニュース
-
四国二期会、オペラ「椿姫」初挑戦 真実の愛と別れ 熱演 22、23日・高松
四国二期会(理事長・若井健司)の第45回オペラ公演が22、23の両日、高松市玉藻町のレクザムホー...
ニュース
-
まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で、キバナコスモスが見頃を迎えている。オレンジ色や黄色などの...
ニュース
-
県内の外国人観光客、島々や商業施設にも 1万人以上訪問、20カ所に 国の地域経済分析
高松、直島、琴平などの主要観光地に加え、小豆島や郊外の大型商業施設にも大勢の外国人観光客が訪れて...
ニュース
-
瀬戸芸、伝統産業、写真映え風景… 宿泊施設にも波及 県内、広がる外国人誘客 リピーター期待
外国人客の訪問先が広いエリアに広がっていることが国の地域経済分析システム「リーサス」で分かった。...
ニュース
-
白方の魅力、ぶらり発見 名所や史跡、店舗をマップに たどつまち歩きの会
白方の魅力、来て見て楽しんで―。たどつまち歩きの会は、多度津町白方地区の見どころを紹介するマップ...
ニュース
-
夜の丸亀城を多彩な光で包む「丸亀城キャッスルロード」(丸亀市観光協会主催)が始まった。大手門から...
ニュース
-
高松市のシンボル・屋島は戦と縁深い。源平合戦はあまりに有名だが、500年ほどさかのぼると、日本書...
ニュース
-
日本画の変遷たどる 14日から秋の特別展 東山魁夷せとうち美術館
東山魁夷せとうち美術館(香川県坂出市沙弥島)で9月14日から秋の特別展「華ひらく日本の美~珠玉の...
-
新時代開いた「伝統」 秋の特別展「華ひらく日本の美」 あすから東山魁夷せとうち美術館
東山魁夷せとうち美術館(坂出市沙弥島)で9月14日から、秋の特別展「華ひらく日本の美―珠玉の吉野...
ニュース