高松エリア
-
屋島の魅力、一冊に 高松市、ガイドブック発行 動植物、歴史など網羅
高松市は、国の史跡・天然記念物に指定されている屋島の魅力をまとめたガイドブックを発行した。台地状...
ニュース
-
道の駅源平の里むれ(香川県高松市牟礼町)は23日から、讃岐独自の伝統織物「保多織」を使ったマスクと...
ニュース
-
香川県高松市上林町の大西・アオイ記念館で色鮮やかなステンドグラスの作品展が開かれている。梅雨時を...
-
JR四国は11日、新型コロナウイルスの感染拡大で3月20日からの運行開始を見合わせていた観光列車「瀬...
ニュース
-
高松市の栗林公園でハスが見頃を迎えている。園内の芙蓉沼(ふようしょう)ではピンクや白色の美しい花...
ニュース
-
多度津高校(香川県多度津町)の生徒が川魚のアマゴを海水にならして養殖したサツキマスが、香川県高松...
ニュース
-
香川県高松市牟礼町の道の駅「源平の里むれ」が、環境に優しいカブトムシの幼虫のふんを肥料にして栽培...
ニュース
-
21日は二十四節気の一つ「夏至」。北半球では1年で最も昼が長くなる日とされ、季節は夏本番に向けて歩...
ニュース
-
香川県漆芸研究所(高松市番町)の歴代修了作品を紹介する展示会が、県文化会館で開かれている。伝統的...
ニュース
-
高松市牟礼町の四国霊場85番札所・八栗寺(新見竜玄住職)で、ボダイジュの花が見頃を迎え、淡黄色の...
-
菊池寛もマスクで予防 高松、記念館で特別展示 スペイン風邪題材に作品
香川県高松市出身の文豪・菊池寛が大正期に世界各国で流行した「スペイン風邪」について書いた作品を集...
-
郷土の儒学者、偉業知って 高松で「城山まつり」 著書や自画像、200点展示
高松市香南町出身の儒学者・中山城山(1763~1837年)ゆかりの資料を集めた「第15回城山まつり」が、香...
ニュース
-
県内のキッチンカー集合 30、31日 高松でイベント 「各店の味、楽しんで」
県内11店舗のキッチンカーが集うグルメイベントが30、31の両日、高松市屋島西町の穴吹学園ホール(旧高...
ニュース
-
存清の魅力一堂に 6月7日まで 漆芸研の30点 香川県文化会館
香川漆芸の三技法の一つ、存清(ぞんせい)の魅力を紹介する展覧会が、香川県高松市番町の香川県文化会...
ニュース
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休館していた県立ミュージアム(高松市玉藻町)が再開し、常設...
ニュース
-
庵治石で高松アピール 特製ピンバッジ一般販売 市牟礼庵治商工会
高松市の市牟礼庵治商工会は、特産の庵治石を使ったオリジナルピンバッジの一般販売を開始した。市を代...
ニュース
-
初夏の趣、WEBで感じて フジ、境内爽やかに 高松・岩田神社で見頃
高松市飯田町の岩田神社でフジの花が見頃を迎え、涼やかな薄紫色の花が境内を彩り、初夏のすがすがしい...
ニュース
-
焙煎士として45年以上のキャリアを持つ職人らがコーヒー豆を販売。豆の色やはじける音を直接確認しなが...
ニュース