COOL KAGAWA

メニュー
  • Facebook アカウント
  • Twitter アカウント
  • YouTube アカウント
  • エリア
    • 高松エリア
    • 東部エリア
    • 中部エリア
    • 西部エリア
    • 島エリア
  • 目的
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 観る
    • 泊まる
  1. HOME
  2. ニュース
エリア 目的 キーワード 検索
  • アンパンマン列車、動画で魅力を紹介 JR四国、観光客誘致へ配信

    JR四国(香川県高松市)は、親子連れに根強い人気を誇るアンパンマン列車の動画を製作し、ユーチューブ...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 春の陽気、心和ませ 丸亀・レオマ チューリップ5万本見頃

    香川県丸亀市綾歌町のニューレオマワールドでチューリップが見頃を迎えた。約5万本が春の陽気に誘われ...

    ニュース2024.03.12 更新

  • ネモフィラと桜競演 善通寺

    善通寺五岳の里・市民集いの丘公園(香川県善通寺市吉原町)で、青空のような鮮やかな色の花を咲かせる...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 観音寺「天空の鳥居」 シャトルバス運賃を値上げ 自動券売機を導入

    「天空の鳥居」として知られる高屋神社本宮(香川県観音寺市高屋町)と観音寺市中心部を往復するシャト...

    ニュース2024.03.12 更新

  • あの人も訪れた香川の名店=うどん市場 兵庫町店(香川県高松市兵庫町)もちもちでこしのある麺

    もちもちしたこしのある麺と、イリコやコンブをベースにした豊かな風味のだしが自慢のセルフうどん店。...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 色彩豊かな百花図再び 若冲、障壁画の修復完了 金刀比羅宮、8日から公開

    金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)所蔵で、劣化が著しかった江戸期の絵師・伊藤若冲(じゃくちゅう)...

    ニュース2024.04.26 更新

  • 空海誕生祝い秘仏開帳 善通寺・出釈迦寺 3体、1250年合わせ

    弘法大師空海の誕生1250年を祝おうと、香川県善通寺市吉原町の四国霊場73番札所・出釈迦寺(岡田幸恵住...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 竹明かり町に彩りを 多度津、1日・8日に催し 香川大生 放置竹林活用、地域活性へ

    香川大学の学生でつくる「たどつまちLabo」は1、8の両日、香川県仲多度郡多度津町栄町の旧町役場庁舎近...

    ニュース2024.04.26 更新

  • あすからライトアップ 夜桜幻想的に 栗林公園

    香川県高松市の栗林公園で29日、春のライトアップに向けた試験点灯があった。淡いピンク色の花びらが柔...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 植物の知識も表現 版画家・池田利夫展 市塩江美術館 来月16日まで

    主に植物をモチーフに制作する香川県高松市在住の版画家池田利夫を取り上げたコレクション展が、同市塩...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 赤ちゃんザル愛くるしく 土庄・お猿の国 今年第1号が誕生

    野生のニホンザル約500匹を餌付けしている香川県小豆郡土庄町肥土山の銚子渓自然動物園「お猿の国」で...

    ニュース2024.04.26 更新

  • 旧銭湯で宿泊いかが 多度津の藝術喫茶・清水温泉 住居部、ゲストハウスに 大きめ浴室、煙突見えるテラス

    香川県仲多度郡多度津町本通にある旧銭湯を改装した人気のアートカフェ「藝術(げいじゅつ)喫茶 清水...

    ニュース2024.04.26 更新

  • 欧州の色彩感じる水彩画 「放浪の画家」長尾さん(香川県高松出身)が個展 あすから、高松2会場

    香川県高松市出身で、20年以上にわたりヨーロッパで芸術交流に関わってきた長尾周二さんが、28日から高...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 「想い出桜」しなやかに シダレザクラ満開 香川県高松市・鬼無

    香川県高松市鬼無町で、地元住民らに親しまれているシダレザクラが見頃を迎えている。しなやかに垂れ下...

    ニュース2024.03.12 更新

  • あの人も訪れた香川の名店=うどん職人 さぬき麺之介(香川県高松市瓦町)手打ち、手切りが信条

    昼はセルフ、夜はフルサービスのうどん店。手打ちと手切りが信条で、注文を受けて湯がき始める。独特の...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 塩業資料館と塩竃神社 香川県坂出市大屋冨町、常盤町 塩づくりの変遷たどる 久米通賢が発展に貢献

    讃岐の科学者・久米通賢(1780~1841年)の塩田開発により、江戸時代から昭和にかけて「塩のまち」とし...

    ニュース2024.03.12 更新

  • こんぴら案内図ずらり 琴平 江戸期からの30点展示

    江戸時代から昭和期までの金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)への観光案内図を集めた「こんぴら絵図展...

    ニュース2024.04.26 更新

  • 行き場ない思い、ここに 漂流郵便局、綾川に分局  きょう本格開業 「心の重荷 軽くして」

    行き場のない気持ちや誰かに伝えたい思いを預かってくれると、世界から注目を集める「漂流郵便局」の分...

    ニュース2024.04.26 更新

  • «
  • 1
  • …
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • …
  • 252
  • »

#うどん

10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 うどん お土産 お城 お花見 お遍路 さぬき市 まんのう町 アウトドア アクティビティ アニメ・漫画・キャラクター アート イベント情報 イルミネーション・ライトアップ カフェ グルメ ショッピング スイーツ スポーツ テークアウト ディナー パン モーニング ランチ レジャー 三木町 三豊市 丸亀市 交通 体験 公園・庭園 写真 初詣 動物園 博物館 善通寺市 土庄町 坂出市 多度津町 子ども 宇多津 宇多津町 宿泊施設 小豆島 小豆島町 居酒屋・バー 工芸 昆虫 映画 東かがわ市 歴史 水族館 温泉・入浴施設 瀬戸内国際芸術祭 琴平町 盆栽 直島町 神社仏閣 祭り・フェスティバル 紅葉 綾川町 美術館 自然 舞台 花・植物 花火 観光 観音寺市 道の駅 音楽 高松市
  • Facebook アカウント
  • Twitter アカウント
  • YouTube アカウント

コンテンツに戻る

  • Facebook アカウント
  • Twitter アカウント
  • YouTube アカウント

コンテンツに戻る

  • ホーム
  • 運営会社について
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • 個人情報について
  • リンクについて

© COOL KAGAWA. All rights reserved.