選択されているタグ : 高松市 , 9月
-
かがわ文化芸術祭2023=「シェークスピア」テーマ 同時代の曲を当時の楽器で 29日から3日間 たかまつ国際古楽祭 高松、さぬきと3島 国内外から14人出演
主に18世紀以前の欧州の楽曲を当時の楽器と楽譜で演奏する「第6回たかまつ国際古楽祭 あしたの古楽」(...
ニュース
-
幕末~大正の儒学者、南岳の世界観味わって 高松で書30点展示
幕末から大正にかけて活躍した香川県高松市塩江町ゆかりの儒学者・藤沢南岳(1842~1920年)の書を集め...
ニュース
-
川島猛さん60年の足跡 高松市美術館で企画展 パブリックアートなど紹介
香川県高松市在住の現代美術家川島猛さん(93)が活動の場を求め、1963年に渡米してから現在までの60年...
ニュース
-
披雲閣が芝居小屋に 全国から24組出演 16、17日に高松で演劇フェス
香川県高松市の玉藻公園にある国の重要文化財「披雲閣」が芝居小屋となる「マエカブ演劇フェスティバル...
ニュース
-
高松国際ピアノコン・ファイナリスト ナロジツカさんと小中高生共演 23日・高松、ミューズホール
2月に開かれた第5回高松国際ピアノコンクールのファイナリストでウクライナ出身のマリア・ナロジツカさ...
ニュース
-
香川県高松市塩江町の最明寺(堀川昌海住職)で、ハギの花が開花した。白や赤紫色のかれんな花が境内を...
ニュース
-
祭具作り住民丹念に 高松・浅野地区 あす、ひょうげ祭り サトイモやカボチャで刀
江戸時代から香川県高松市香川町浅野地区に伝わる「ひょうげ祭り」の10日開催を前に、同祭り保存会(上...
ニュース
-
江戸時代の悪人痛快に 劇団銀河鉄道ミュージカル 22、23日・高松オリーブホール
高松市を拠点に活動するアマチュア劇団「銀河鉄道」(上村良介主宰)によるミュージカル「BAD AGAIN」...
ニュース
-
名曲の大合奏、高らかに 高松で10日、フルートフェス ゲストに大久保成美(観音寺出身)
香川県内のフルート奏者が一堂に集まる「第33回日本フルートフェスティヴァルinかがわ」(香川フルート...
ニュース
-
かがわ文化芸術祭2023 響け「歓喜の歌」120人合唱 「かがわ第九」ソリストに山下牧子ら 17日・レクザムホール
ベートーベンの交響曲第9番を歌う「かがわ第九演奏会」(香川第九実行委主催)が17日、香川県高松市玉...
ニュース
-
香川県産食材、月見団子に 県と菓子研究団体 7日から販売スタート
十五夜(29日)や十三夜(10月27日)に合わせて、香川県などは、県産食材を使った月見団子9種類を初め...
ニュース
-
名画を忠実に模写し主要人物だけを抜き取る「Without You」シリーズなどで知られる美術家、小川信治さ...
ニュース
-
茶道師範・美沢宗包さん収集 儒学者・南岳の書約30点公開 高松、9月23、24日
香川県高松市塩江町ゆかりの儒学者で、幕末から大正にかけて活躍した藤沢南岳(1842~1920年)の書を集...
ニュース
-
フレッシュな感性に触れて 高松工芸高美術科の力作並ぶ 高松・18日まで
高松工芸高校美術科の生徒による作品展が、香川県高松市上林町の大西・アオイ記念館で開かれている。学...
ニュース
-
史跡の町並み幻想的 「石あかりロード」 高松・牟礼で開催中 家族連れ夕涼み
庵治石などで作った「石あかり」が町並みを彩る「むれ源平石あかりロード」(同実行委主催)が、香川県...
ニュース
-
“ワイヤの昆虫”が集結 大島よしふみ彫刻展 高松市塩江美術館・来月3日まで
香川県高松市の彫刻家・大島よしふみ(68)の個展「あそびにおいでよ!2023夏休み 大島よしふみ彫刻展...
ニュース
-
残暑、涼求めて 提灯、夜景 幻想的に 高松・屋島山上で香川大生がカフェ
香川県高松市の屋島山上で、山頂からの夜景と県の伝統工芸品「讃岐提灯(ちょうちん)」の明かりを楽し...
ニュース
-
「かわいい」収蔵品紹介 張り子や絵図、ポスター… 高松市歴史資料館 来月3日まで
香川県高松市昭和町の市歴史資料館で、「かわいい」をテーマに同館の収蔵品を中心に紹介する「かわいい...
ニュース