選択されているタグ : 9月 , 10月
-
特許に見る先人の知恵 農具や洗濯機50点紹介 瀬戸内海歴民資料館・11月6日まで
日本の技術革新を支えたとされる「特許」や「実用新案」について紹介する企画展「くらしの道具の技術革...
ニュース
-
瀬戸内国際芸術祭 夏会期閉幕、秋へバトン “最終章”29日から
瀬戸内海の島々などを舞台にした現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2022」(同実行委主催)の夏会期が...
ニュース
-
アート巡り坂出知って 市内9カ所でスタンプラリー きょうから
芸術の秋に文化を楽しみながら街の魅力にも触れてもらおうと、坂出商店街まちづくり会議(代表・増田成...
ニュース
-
アート県盛り上げへ かがわ文化芸術祭2022 9月6日 ポスター展皮切り
県民による文化芸術の祭典「かがわ文化芸術祭2022」(県など主催)の主催公演・行事が、9月6日に香川県...
ニュース
-
空気の澄んだ寒霞渓(香川県小豆郡小豆島町)で星空を観賞するツアーが19日から10月29日まで、満月など...
ニュース
-
太平洋戦争末期に旧陸軍の落下傘部隊で使用されたパラシュートが、香川県高松市松島町の市平和記念館で...
ニュース
-
現代美術家ヤノベケンジさんらのパブリックアートを展示し、芸術の力で街を盛り上げるイベント「おいで...
ニュース
-
旧酒蔵で芸術と食コラボ 酒造タンク使い作品制作 三豊できょうから
香川県三豊市詫間町の酒蔵をリノベーションした観光施設「三豊鶴」で、アートと食を楽しめるイベント「...
ニュース
-
瀬戸内国際芸術祭2022=台湾・王さん「ゼロ」完成 小豆島でお披露目 「リセット」テーマ 地元住民協力、竹4000本使用
瀬戸内国際芸術祭2022の夏会期(8月5日開幕)から公開となる作品の一つで、台湾の美術作家・王文志(ワ...
ニュース
-
東かがわ市観光協会 スマホを使ってスタンプラリー 抽選でグッズ贈呈も
東かがわ市観光協会は、スマートフォンを使った電子スタンプラリーを8月5日から開催する。市内5カ所に...
ニュース
-
瀬戸内国際芸術祭2022 コロナ下、模索と深化 瀬戸芸、都内で見どころ紹介
瀬戸内国際芸術祭2022開幕まであと9日となった5日、同実行委員会(会長・浜田知事)は、開幕直前発表会...
ニュース
-
出会い求め、島へ島へ 瀬戸内国際芸術祭2022 開幕まで2週間
香川の島々などを舞台に繰り広げられる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2022」は、14日の開幕まであ...
特集
-
瀬戸内国際芸術祭実行委員会(会長・浜田知事)は29日、香川県高松市内で総会を開き、4月14日に開幕す...
ニュース
-
夜の丸亀城内を多彩な光で彩る「丸亀城キャッスルロード2021」(丸亀市観光協会主催)が18日、開幕した...
ニュース
-
7日は二十四節気の「白露」。暦の上では涼しさが増し、草木に露が降りる頃とされる。香川県まんのう町...
ニュース
-
金刀比羅宮 9、10月限定 三穂津姫社の御朱印授与 ご神体の遷座を記念 特製「豊穣パフェ」も
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵容世宮司)は、境内にある三穂津姫社(みほつひめしゃ)のご神...
ニュース
-
香川県三豊市出身の洋画家狩野裕子さん(65)=神奈川県在住=の作品を集めた企画展「~故郷への想(お...
ニュース
-
香川県琴平町出身で画家などとして活躍した和田邦坊(1899~1992年)の香川での画業を振り返る企画展が...
ニュース